2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック グラマリール チアプリド錠の効果と副作用 チアプリド錠は、1987年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)グラマリールのジェネリックです。抗うつ剤として使われることの多いドグマチールと同じ系統に分類されます。 チアプリド錠は統合失調症のお薬として使わ […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ヒルナミン・レボトミン ヒルナミン・レボトミンの致死量とは? 「死にたい」 これほどまでのつらさを抱えている方は、精神科にはたくさんいらっしゃいます。普段は引き留める気持ちがちゃんと働いていても、何かのきっかけで外れてしまうこともあります。楽になりたい一心で過量服薬してしまうことも […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック セレネース セレネースの半減期と作用時間とは? セレネースは、第一世代抗精神病薬(定型抗精神病薬)に分類されます。おもに統合失調症の治療薬として使われています。 セレネースの作用時間や効き目は、半減期から考えることができます。セレネースは最高血中濃度到達時間5.1時間 […]
2015年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック グラマリール グラマリールの認知症へのメリット・デメリット グラマリールは抗精神病薬になります。 ですが、統合失調症の患者さんには使われることはありません。グラマリールの適応疾患は、「脳梗塞後遺症に伴う攻撃的行為、精神興奮、徘徊、せん妄の改善」となっています。脳梗塞後遺症に限らず […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ヒルナミン・レボトミン ヒルナミンの副作用(対策と比較) ヒルナミンは、1959年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。レボトミン錠とは同一成分で、どちらも先発品になります。 第二世代抗精神病薬に比べると副作用が多いので、現在では使われることが減ってきています […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック グラマリール グラマリール錠25mg・50mgの薬価と使い方 グラマリールは、1987年に発売された第一世代抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。グラマリールは統合失調症には使われず、高齢者のせん妄や認知症による不穏に使われることが多いです。発売から年月も経っているので、既にジェネリッ […]
2015年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック セレネース セレネースの副作用(対策と比較) セレネースは、1964年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。 第二世代抗精神病薬に比べると副作用が多いので、現在では使われることが減ってきています。しかしながら、セレネースは効果が強力で、点滴もできる […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック セレネース セレネース錠の効果と特徴 セレネース錠は、1964年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。おもに統合失調症の治療として使われています。 現在では、改良された第二世代抗精神病薬が使われることが多くなり、セレネース錠が使われることも […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック グラマリール グラマリールの副作用(対策と比較) グラマリールは、1987年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。統合失調症には使われず、せん妄や認知症で不穏な患者さんに使われるお薬です。 グラマリールには穏やかな鎮静作用があり、また薬が身体にたまりに […]
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ヒルナミン・レボトミン ヒルナミンの眠気と6つの対策 精神科のお薬は眠くなるものが多いです。気持ちを落ち着かせるお薬が多いので、どうしてもリラックスして眠気につながってしまいます。日常生活を過ごしていかなければならない中で、眠気が強く出てしまうと困ってしまいますね。 ヒルナ […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック グラマリール グラマリール錠の効果と特徴 グラマリール錠は、1987年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。抗うつ剤として使われることの多いドグマチールと同じ系統に分類されます。 グラマリール錠は統合失調症のお薬として使われることはなく、よく高 […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ルーラン ルーラン錠4mg・8mg・16mgの薬価と使い方 ルーランは、2008年に発売された第二世代抗精神病薬(非定型抗精神病薬)です。発売からそこまで年月が経っていませんが、既にジェネリックも発売されています。 ルーランの錠剤としては、4mg・8mg・16mgの3つの規格が発 […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ヒルナミン・レボトミン ヒルナミンは太るの?体重増加と5つの対策 「この薬は太りますか?」という質問をよく受けます。精神科の薬はどうしても太る薬が多いのですが、抗精神病薬は特に太りやすいお薬が多いです。 ヒルナミンでは、MARTAと呼ばれるジプレキサほどではありませんが、体重増加が認め […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月1日 元住吉 こころみクリニック インフルエンザ インフルエンザの感染経路とは?空気感染はするの? 冬になると、毎年インフルエンザの話題がとりあげられます。インフルエンザは高熱が出て苦しいですし、感染力も強いので自宅待機を余儀なくされます。できることならインフルエンザにはかかりたくないですよね。 インフルエンザはどこか […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ルーラン ルーランの半減期と作用時間とは? ルーランは、第二世代抗精神病薬(非定型抗精神病薬)に分類されます。おもに統合失調症の治療薬として使われています。 ルーランの作用時間や効き目は、半減期から考えることができます。ルーランは最高血中濃度到達時間1.4~1.7 […]
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ヒルナミン・レボトミン ヒルナミン錠の効果と特徴 ヒルナミン錠は、1959年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。レボトミン錠とは同一成分で、どちらも先発品になります。 統合失調症の治療薬として長らく使われてきましたが、いろいろな受容体に作用してしまう […]
2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2016年9月18日 元住吉 こころみクリニック 自己愛性パーソナリティ障害 自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害)をチェック! 自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害)とは、自分が特別で優秀な存在であるという思いこみがあり、他者はそれにふさわしい賞賛と対応をしてくれて当然、人は自分の欲求を満たすためのものと考えています。 その背景には、自分 […]
2015年11月14日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ルーラン ルーランの副作用(対策と比較) ルーランは、2008年に発売された第二世代(非定型)抗精神病薬です。おもに統合失調症の治療に使われています。 ルーランは、お薬がターゲットから離れやすいという性質があるので、全体的に副作用が少ないお薬です。このため、高齢 […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ルーラン ルーランは太るの?体重増加と5つの対策 「この薬は太りますか?」という質問をよく受けます。精神科の薬はどうしても太る薬が多いのですが、抗精神病薬は特に太りやすいお薬が多いです。 ルーランは、どちらかというと太りにくいお薬です。代謝への影響が少なく、体重増加につ […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ヒルナミン・レボトミン ヒルナミンの半減期と作用時間とは? ヒルナミンは、第一世代抗精神病薬(定型抗精神病薬)に分類されます。おもに統合失調症の治療薬として使われています。 ヒルナミンの作用時間や効き目は、半減期から考えることができます。ヒルナミンは最高血中濃度到達時間1~4時間 […]
2015年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ルーラン ルーランの眠気と6つの対策 精神科のお薬は眠くなるものが多いです。気持ちを落ち着かせるお薬が多いので、どうしてもリラックスして眠気につながってしまいます。日常生活を過ごしていかなければならない中で、眠気が強く出てしまうと困ってしまいますね。 ルーラ […]
2015年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年9月18日 元住吉 こころみクリニック 自己愛性パーソナリティ障害 自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害)の特徴とは? 「自己愛性」と聞くと、なんとなく「自分大好き!」な人が浮かびませんか?周囲にいる自分大好きな人…自分の自慢話ばかり…人のことなんておかまいなし…ちょっと迷惑な存在ですよね。 けれど、自己愛性パーソナリティ障害は、「自分大 […]
2015年11月11日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック コントミン クロルプロマジン塩酸塩錠の効果と副作用 クロルプロマジン錠は、1955年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)コントミンのジェネリックです。この薬の登場で、統合失調症の薬物療法の歴史がはじまりました。 統合失調症の治療薬として長らく使われてきました […]
2015年11月11日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ルーラン ルーラン錠(ペロスピロン)の効果と特徴 ルーラン錠は、2008年に発売された第二世代の抗精神病薬(非定型抗精神病薬)です。おもに統合失調症の治療に使われていますが、不安や落ち込みを改善する作用があり、いろいろな病気でつかわれています。 ルーラン錠は日本で作られ […]
2015年11月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ロナセン ロナセン錠2mg・4mg・8mgの薬価と使い分け ロナセンは、2008年に発売された第二世代抗精神病薬(非定型抗精神病薬)です。発売からしばらく経っており、ジェネリックも発売されています。 ロナセンの錠剤としては、2mg・4mg・8mgの3つの規格が発売されています。ま […]
2015年11月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック コントミン ウィンタミン錠の効果と副作用 ウィンタミン錠は、1955年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。コントミン錠と成分は同一で、どちらも先発品になります。ウィンタミン錠は、2014年に発売中止となりました。 この薬の登場で、統合失調症の […]
2015年11月10日 / 最終更新日時 : 2016年8月26日 元住吉 こころみクリニック 漢方の基礎知識 漢方の「証」とは? 西洋医学は、身体が不調を起こしている原因を科学的に解明し、その原因を改善する方法としてお薬などを使っていきます。 これに対して東洋医学(漢方医学)では、その人の体質を大事にしながら、独特の診断方法で症状を見定めていきます […]
2015年11月9日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック コントミン コントミンの致死量とは?過量服薬(OD)したらどうなるの? 「死にたい」 これほどまでのつらさを抱えている方は、精神科にはたくさんいらっしゃいます。普段は引き留める気持ちがちゃんと働いていても、何かのきっかけで外れてしまうこともあります。楽になりたい一心で過量服薬してしまうことも […]
2015年11月8日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック コントミン コントミンの半減期と作用時間とは? コントミンは、第一世代抗精神病薬(定型抗精神病薬)に分類されます。おもに統合失調症の治療薬として使われています。 コントミンの作用時間や効き目は、半減期から考えることができます。コントミンは最高血中濃度到達時間3.2時間 […]
2015年11月8日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ロナセン ロナセンの離脱症状と対処法 離脱症状とは、お薬を急にやめた時に生じる様々な症状のことです。 精神科のお薬では、抗うつ剤や抗不安薬などで離脱症状がよくみられます。ロナセンなどの抗精神病薬では、よほど無理な減薬をしなければ離脱症状の心配はありません。医 […]
2015年11月7日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック コントミン コントミンの副作用(対策と比較) コントミンは、1955年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。 第二世代抗精神病薬に比べると副作用が多いので、現在では使われることが減ってきています。しかしながら、コントミンは鎮静作用が強く、統合失調症 […]
2015年11月7日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ロナセン ロナセンの半減期と作用時間とは? ロナセンは、第二世代抗精神病薬(非定型抗精神病薬)に分類されます。おもに統合失調症の治療薬として使われています。 ロナセンの作用時間や効き目は、半減期から考えることができます。ロナセンは最高血中濃度到達時間1.5時間・半 […]
2015年11月6日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ロナセン ロナセンの副作用(対策と比較) ロナセンは、2008年に発売された第二世代の抗精神病薬(非定型抗精神病薬)です。おもに統合失調症の治療に使われています。 ロナセンは、シンプルにドパミンとセロトニン遮断作用だけにしたお薬です。このため、体重増加や眠気とい […]
2015年11月6日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック コントミン コントミン糖衣錠の効果と特徴 コントミン糖衣錠は、1955年に発売された第一世代の抗精神病薬(定型抗精神病薬)です。この薬の登場で、統合失調症の薬物療法の歴史がはじまりました。 統合失調症の治療薬として長らく使われてきましたが、いろいろな受容体に作用 […]
2015年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ロナセン ロナセンの眠気と6つの対策 精神科のお薬は眠くなるものが多いです。気持ちを落ち着かせるお薬が多いので、どうしてもリラックスして眠気につながってしまいます。日常生活を過ごしていかなければならない中で、眠気が強く出てしまうと困ってしまいますね。 ロナセ […]
2015年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年12月11日 元住吉 こころみクリニック 精神科・心療内科について 精神科・心療内科クリニックの選び方とは? みなさんは、「愛想がよいけど腕はヤブの医者」と「腕はいいけど愛想が悪い医者」のどちらがよいでしょうか? この質問をすると、多くの方が後者を選びます。身体の病気では、症例数○○件とか先生の経歴などから、医者の「腕」がある程 […]
2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック ロナセン ロナセンは太るの?体重増加と4つの対策 「この薬は太りますか?」という質問をよく受けます。精神科の薬はどうしても太る薬が多いのですが、抗精神病薬は特に太りやすいお薬が多いです。 ロナセンは、太りにくいお薬です。代謝への影響が少なく、体重増加につながりにくいです […]
2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年8月2日 元住吉 こころみクリニック インフルエンザ インフルエンザの検査方法と検査タイミングとは? 冬に風邪をひいたと思ったら、インフルエンザの可能性は考えなければいけません。症状としては普通の風邪と似ていますが、ウイルスの感染力が強く重篤化しやすいので、対処法もかわってきます。 インフルエンザの治療薬は、早ければ早い […]
2015年11月3日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 元住吉 こころみクリニック デジレル・レスリン アンデプレ(トラゾドン「アメル」)の効果と特徴 抗うつ剤デジレル/レスリンのジェネリック医薬品として、アンデプレが1999年に発売されました。長らく使われてきましたが、名前が紛らわしいとのことで、2014年より一般名のトラゾドンに統一されています。 アンデプレは、抗う […]
2015年11月3日 / 最終更新日時 : 2016年12月18日 元住吉 こころみクリニック うつの心理療法 うつ病治療に役立つマインドフルネスとは? みなさんは「マインドフルネス」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? 心理療法の世界での言葉ですが、日本でも古来から座禅や茶道などで行われてきたことに通じます。世界を見渡しても、ヨガや太極拳などがありますね。 マイ […]