医者と学ぶ「心と体のサプリ」

川崎市の内科・心療内科・精神科
元住吉こころみクリニックが運営するメディカルサイトです

  • トップ
  • 精神科・心療内科
    • 心の病気
      • 薬物療法
      • 心理療法
      • 漢方療法
      • その他の治療
      • サプリメント
      • セルフケア
    • メンタルヘルス
  • 内科
    • 身体の病気
  • カテゴリーリスト
  • 記事一覧
  • 制度
    • 施設・サービス
  • 健康に役立つ話題
  • 著者チーム
    • 医者と学ぶ「心と体のサプリ」について
    • 元住吉こころみクリニックのご紹介|内科・心療内科・精神科

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
薬の副作用についてまとめました。
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 元住吉 こころみクリニック フリバス

フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について

フリバス錠(ナフトピジル)は、α1神経遮断薬に分類される「前立腺肥大」の治療薬です。尿道や前立腺の平滑筋に作用することで、尿の通り道を広げて正常に戻します。 フリバスは即効性はあるお薬ですが、前立腺肥大自体を改善するお薬 […]

薬の効果
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 元住吉 こころみクリニック フリバス

フリバス錠・OD錠の効果と特徴について

フリバス錠(一般名:ナフトピジル)は、前立腺肥大症治療薬になります。1993年にアステラス製薬会社から発売された、α1受容体遮断薬になります。 前立腺肥大症では、大きくなった前立腺が尿道を圧迫して 排尿困難 頻尿 尿閉 […]

薬物の乱用について
2017年4月9日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 元住吉 こころみクリニック 頭痛

痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について

頭痛で悩まされている日本人の数は、実に2000万ともいわれています。誰もが一度は、頭が痛いという経験があるのではないでしょうか? 現在日本では、 ロキソニンS バファリン EVE など、NSAIDsと呼ばれる痛み止めが街 […]

ジェネリックについて
2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年8月3日 元住吉 こころみクリニック エビリファイ

アリピプラゾール錠の効果と副作用

アリピプラゾール錠は、2006年に発売された第二世代の抗精神病薬(非定型抗精神病薬)エビリファイの成分名(一般名)になります。10年あまりがたち、2017年6月よりジェネリック医薬品として発売されることになりました。 ア […]

2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 元住吉 こころみクリニック 点眼薬

ゼぺリン点眼液の効果と副作用について

ゼぺリン点眼液(一般名:アシタザノラスト)は、2000年に発売された第二世代抗ヒスタミン剤の点眼薬です。 抗ヒスタミン薬とは、アレルギーのときに過剰に分泌されるヒスタミンをブロックすることで、アレルギー症状を抑える効果が […]

2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 元住吉 こころみクリニック 糖尿病

私は糖尿病?境界型?それとも正常?糖尿病の診断基準について

健康診断で、「血糖値が高い」という結果になって「糖尿病疑い」と記載されてしまった方も少なくないかと思います。「疑い」と書かれていて、自分は糖尿病かどうかわからない方も多いかと思います。 糖尿病は、 糖尿病型 境界型 正常 […]

薬の効果
2017年4月6日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 元住吉 こころみクリニック トライコア/リピディル

フェノフィブラートカプセルの効果と副作用について

フェノフィブラートカプセルは、トライコア、リピディルのジェネリック医薬品です。「フィブラート系」という種類に分類される、コレステロールを下げるお薬です。 フェノフィブラートカプセルは、おもに中性脂肪(TG)を下げるお薬で […]

2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月19日 元住吉 こころみクリニック ゼチーア

ゼチーアをダイエット目的で処方された方へ。ゼチーアで痩せるって本当?

ゼチーアは、小腸のコレステロールトランスポーターを選択的にブロックする脂質異常症のお薬です。主にLDL(悪玉コレステロール)が高値の時に使用します。 一方で最近ゼチーアを痩せるため、ダイエット目的で処方されるケースが散見 […]

薬の効果
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年3月16日 元住吉 こころみクリニック ムコソルバン(アンブロキソール)

ムコソレート錠・Lカプセルの効果と副作用

ムコソレート錠・Lカプセルは、1984年に発売されたムコソルバンのジェネリック医薬品の去痰薬です。 ムコソレートは表面活性物質を増やし、気道粘膜の滑りをよくします。また、痰の粘りをとり、さらに線毛運動を活発にすることで痰 […]

薬の効果
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2017年3月16日 元住吉 こころみクリニック ハルナールD/タムスロシン

タムスロシン塩酸塩OD錠・カプセルの効果と副作用について

タムスロシン塩酸塩OD錠・カプセル(一般名:タムスロシン)は、前立腺肥大症治療薬であるハルナールD錠のジェネリック医薬品になります。 前立腺肥大症では、大きくなった前立腺が尿道を圧迫して 排尿困難 頻尿 尿閉 などの症状 […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年3月14日 元住吉 こころみクリニック ゼチーア

ゼチーア錠の副作用と安全性

ゼチーアは、主に脂質異常症・高脂血症・高LDL血症といった病名に小腸コレステロールトランスポーター阻害剤です。小腸からコレステロールが吸収されるのを防ぐことでLDLを下げる効果があります。 ゼチーアはLDLコレステロール […]

薬の効果
2017年4月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月14日 元住吉 こころみクリニック ゼチーア

ゼチーア錠(エゼチミブ)の効果と特徴

ゼチーア錠(一般名:エゼチミブ)は、2007年からMSD製薬会社より発売されたお薬になります。「小腸コレステロールトランスポーター阻害剤 」という種類に分類される、コレステロールを下げるお薬です。 ゼチーアは、食事摂取し […]

2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 元住吉 こころみクリニック 頭痛

ズキズキ痛む片頭痛の原因とその対策は?

片頭痛(偏頭痛)は、日本の年間有病率は5-10%と言われています。つまり日本人の10人に1人はこの片頭痛を経験していることになります。 若年~中年の女性に多く、30代・40代の女性の有病率は15~20%に及んでいます。片 […]

障害年金について
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 元住吉 こころみクリニック プロペシア

AGA(男性脱毛症)の心強い味方、プロペシア!気になる価格は?通販は大丈夫?

プロペシア錠(フィナステリド)は、5α還元酵素阻害薬に分類される「男性における男性型脱毛症」(AGA)治療薬です。AGAとは簡単に言うと、男性の「はげ」のことです。AGAは男性のホルモン増加に伴い毛根が減退して起こります […]

2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 元住吉 こころみクリニック 喘息

喘息の最新の検査!呼気NO検査とは?

気管支喘息は、診断が難しい病気の一つです。典型的な所見があれば分かりやすいのですが、典型的な所見がない人は呼吸器内科医が診察しても一度で診断できないことも多いです。 さらに喘鳴が聞こえない、喘息の手前の咳喘息と言う病気も […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 元住吉 こころみクリニック トライコア/リピディル

リピディル錠の副作用と安全性

リピディル錠は、主に脂質異常症・高脂血症・高中性脂肪(TG)血症といった病名に使用されるフィブラート系のお薬です。 リピディルはTGを下げる力が非常に強いですが、肝障害などの副作用に注意が必要です。さらに胆石がある人、腎 […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年3月27日 / 最終更新日時 : 2017年3月24日 元住吉 こころみクリニック ハルナールD/タムスロシン

ハルナールD錠の副作用と安全性

ハルナールD錠(タムスロシン)は、α1神経遮断薬に分類される「前立腺肥大」の治療薬です。尿道や前立腺の平滑筋に作用することで、尿の通り道を広げて正常に戻します。 ハルナールDは即効性はあるお薬ですが、前立腺肥大自体を改善 […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 元住吉 こころみクリニック プロペシア

プロペシアの副作用と安全性

プロペシア(フィナステリド)錠は、5α還元酵素阻害薬に分類される「男性における男性型脱毛症」(AGA)治療薬です。AGAとは簡単に言うと、男性の「はげ」のことです。AGAは男性のホルモン増加に伴い毛根が減退して起こります […]

2017年3月25日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 元住吉 こころみクリニック 点眼薬

フサコール点眼液の効果と副作用

フサコール点眼液は、1991年に発売されたザジテン点眼薬のジェネリック医薬品です。フサコールは点眼液に限らず、飲み薬や点鼻薬も発売されています。 抗ヒスタミン薬とは、アレルギーのときに過剰に分泌されるヒスタミンをブロック […]

薬の効果
2017年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 元住吉 こころみクリニック トライコア/リピディル

リピディル錠(フェノフィブラート)の効果と特徴

リピディル錠は、2005年からあすか製薬会社より発売されたお薬になります。「フィブラート系」という種類に分類される、コレステロールを下げるお薬です。 リピディル錠は、おもに中性脂肪(TG)を下げるお薬です。中性脂肪が高い […]

薬の効果
2017年3月23日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 元住吉 こころみクリニック ハルナールD/タムスロシン

ハルナールD錠 (タムスロシン)の効果と特徴

ハルナールD錠(一般名:タムスロシン)は、前立腺肥大症治療薬になります。1993年にアステラス製薬会社から発売された、α1受容体遮断薬になります。 前立腺肥大症では、大きくなった前立腺が尿道を圧迫して 排尿困難 頻尿 尿 […]

2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 元住吉 こころみクリニック プロペシア

プロペシア錠(フィナステリド)の効果と特徴

プロペシア(フィナステリド)錠は、MSD社から2005年に発売されたお薬です。5α還元酵素阻害薬に分類され、「男性における男性型脱毛症」(AGA)治療薬です。 AGAという言葉は、最近ではTVコマーシャルでも見かけるよう […]

2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 元住吉 こころみクリニック 点眼薬

ケトチフェン点眼液の効果と副作用

ケトチフェン点眼液は、1991年に発売されたザジテン点眼薬のジェネリック医薬品です。ケトチフェンは点眼液に限らず飲み薬や点鼻薬も発売されています。 抗ヒスタミン薬とは、アレルギーのときに過剰に分泌されるヒスタミンをブロッ […]

薬の効果
2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 元住吉 こころみクリニック クロフィブラート

ビノグラックカプセルの効果と副作用

ビノグラックカプセルは、1969年から寿製薬会社より発売されたお薬になります。「フィブラート系」という種類に分類される、脂質を下げるお薬です。 ビノグラックは、おもに中性脂肪(TG)を下げるお薬です。中性脂肪が高い場合に […]

2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 元住吉 こころみクリニック 予防接種(ワクチン)

ニューモバックスとプレベナーの違いは?二つ接種しても大丈夫?

肺炎球菌は、日本に限らず世界を中心に猛威を振るっている細菌です。肺炎とついてる通り、肺炎球菌は成人肺炎で最も罹患率が高い細菌になります。一方で乳幼児の方は、細菌性髄膜炎として最も頻度の高い菌です。 このように、赤ちゃんか […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 元住吉 こころみクリニック トライコア/リピディル

トライコア錠の副作用と安全性

トライコアは、主に脂質異常症・高脂血症・高中性脂肪(TG)血症といった病名に使用されるフィブラート系のお薬です。 トライコアはTGを下げる力が非常に強いですが、肝障害などの副作用に注意が必要です。さらに胆石がある人、腎機 […]

こころみクリニックのロゴです。
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 元住吉 こころみクリニック プロフィール

元住吉こころみクリニックのご紹介|内科・心療内科・精神科

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。2013年より運営しておりますが、皆様のおかげで多くの方に読んでいただけるホームページになりました。 自分たちの勉強と患者さんへの診療に生かすために作り始めたホームページ […]

薬の効果
2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月15日 元住吉 こころみクリニック ムコソルバン(アンブロキソール)

アンキソール錠の効果と副作用

アンキソール錠は、1984年に発売されたムコソルバンのジェネリック医薬品の去痰薬です。 アンキソールは表面活性物質を増やし、気道粘膜の滑りをよくします。また、痰の粘りをとり、さらに線毛運動を活発にすることで痰を出しやすく […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 元住吉 こころみクリニック アボルブ

アボルブカプセルの副作用と安全性

アボルブカプセル(デュタステリド)は、5α還元酵素阻害薬に分類される「前立腺肥大」の治療薬です。男性ホルモンを阻害することで、徐々に肥大した前立腺を元に戻す作用があります。 アボルブは数日飲んで効果が発揮するお薬ではなく […]

薬の効果
2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2017年3月16日 元住吉 こころみクリニック アボルブ

アボルブカプセル(デュタステリド)の効果と特徴

アボルブカプセル(一般名:デュタステリド)は、前立腺肥大症治療薬になります。2009年にグラクソ・スミスクライン社から発売され、5α還元酵素阻害薬に分類されます。 アボルブは、主に前立腺肥大症に対して効果があるお薬です。 […]

2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年3月13日 元住吉 こころみクリニック 頭痛

片側がズキズキ痛む頭痛は片頭痛?片頭痛の症状とは?

日本人のうち、実に4000万人が頭痛に悩まされています。振り返ってみると、疲れた時やストレスがかかった時に頭が痛くなった人は多いのではないでしょうか? このうち、片側がズキズキ痛む頭痛を片頭痛と考えてる人は多いかと思いま […]

薬の効果
2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 元住吉 こころみクリニック トライコア/リピディル

トライコア錠(フェノフィブラート)の効果と特徴

トライコア錠は、2011年からアボットジャパン会社より発売されたお薬になります。「フィブラート系」という種類に分類される、コレステロールを下げるお薬です。 トライコア錠は、おもに中性脂肪(TG)を下げるお薬です。中性脂肪 […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 元住吉 こころみクリニック アスピリン/バイアスピリン

バイアスピリンの副作用と安全性

バイアスピリンは、アスピリンのジェネリック医薬品です。しかしバイアスピリンは解熱鎮痛薬としてのNSAIDsの働きよりも、抗血小板作用を利用して血をサラサラにすることで脳梗塞や心筋梗塞の原因になる血栓予防として使用すること […]

薬の効果
2017年3月11日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 元住吉 こころみクリニック リポバス

ラミアン錠の効果と副作用

ラミアン錠は、2000年から発売されているリポバスのジェネリック医薬品になります。「スタチン系(HMG-CoA還元酵素阻害薬)」という種類に分類される、コレステロールを下げるお薬です。 ラミアンは、おもに悪玉(LDL)コ […]

2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年2月23日 元住吉 こころみクリニック ビソルボン/ブロムヘキシン

ブロムヘキシン塩酸塩吸入液の効果と副作用

ブロムヘキシン塩酸塩吸入液は、1966年にベーリンガーインゲルハイム製薬会社より発売されたビソルボン吸入液のジェネリック医薬品です。ブロムヘキシン塩酸塩吸入液は、ネブライザーという吸入器で吸入することで、痰を出しやすくす […]

薬の効果
2017年3月9日 / 最終更新日時 : 2017年2月21日 元住吉 こころみクリニック アスピリン/バイアスピリン

バイアスピリンの効果と特徴

バイアスピリン錠(一般名:アセチルサリチル酸)は、1897年から発売されているアスピリンのジェネリック医薬品です。 ジェネリック医薬品というと普通は同じ成分の物で、薬価が安くなる薬というイメージがあるかと思いますが、アス […]

2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2017年2月18日 元住吉 こころみクリニック リレンザ

リレンザで熱が下がらない?効かない時とは?

冬の季節で発熱と言えばインフルエンザがまず考えられます。インフルエンザで高熱でだるさが続いていたら辛いですよね。 「長時間診察時間を待って、やっとリレンザの薬をもらって吸ったのに熱が下がらない!!」そんな人のために、リレ […]

薬の副作用についてまとめました。
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月18日 元住吉 こころみクリニック ローコール

ローコール錠の副作用と安全性

ローコールは、主に脂質異常症・高脂血症・高LDL血症といった病名に使用されるスタチン系のお薬です。 ローコールはLDLコレステロールを下げる力が非常に強いですが、筋肉痛などの症状で起きる「横紋筋融解症」には注意が必要です […]

薬の効果
2017年3月6日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 元住吉 こころみクリニック メバロチン

アルセチン錠の効果と副作用

アルセチン錠は、脂質異常症に対して発売されているメバロチンのジェネリック医薬品です。「スタチン系(HMG-CoA還元酵素阻害薬)」という種類に分類される、コレステロールを下げるお薬です。メバロチンは、スタチン系として最初 […]

薬の効果
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月1日 元住吉 こころみクリニック ムコソルバン(アンブロキソール)

ムコブリン錠の効果と副作用

ムコブリン錠は、1984年に発売されたムコソルバンのジェネリック医薬品の去痰薬です。 ムコブリンは表面活性物質を増やし、気道粘膜の滑りをよくします。また、痰の粘りをとり、さらに線毛運動を活発にすることで痰を出しやすくする […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 43
  • »

スポンサーリンク

元住吉こころみクリニック【内科・心療内科・精神科】(土)(日)も診療

サイト内検索

最近の投稿

薬の副作用についてまとめました。
フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について
2020年7月30日
薬の効果
フリバス錠・OD錠の効果と特徴について
2020年7月30日
薬物の乱用について
痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について
2017年4月9日
ジェネリックについて
アリピプラゾール錠の効果と副作用
2017年4月8日
ゼぺリン点眼液の効果と副作用について
2017年4月8日
私は糖尿病?境界型?それとも正常?糖尿病の診断基準について
2017年4月7日
薬の効果
フェノフィブラートカプセルの効果と副作用について
2017年4月6日
ゼチーアをダイエット目的で処方された方へ。ゼチーアで痩せるって本当?
2017年4月5日
薬の効果
ムコソレート錠・Lカプセルの効果と副作用
2017年4月4日
薬の効果
タムスロシン塩酸塩OD錠・カプセルの効果と副作用について
2017年4月3日
薬の副作用についてまとめました。
ゼチーア錠の副作用と安全性
2017年4月2日
薬の効果
ゼチーア錠(エゼチミブ)の効果と特徴
2017年4月1日
ズキズキ痛む片頭痛の原因とその対策は?
2017年3月31日
障害年金について
AGA(男性脱毛症)の心強い味方、プロペシア!気になる価格は?通販は大丈夫?
2017年3月30日
喘息の最新の検査!呼気NO検査とは?
2017年3月29日
薬の副作用についてまとめました。
リピディル錠の副作用と安全性
2017年3月28日
薬の副作用についてまとめました。
ハルナールD錠の副作用と安全性
2017年3月27日
薬の副作用についてまとめました。
プロペシアの副作用と安全性
2017年3月26日
フサコール点眼液の効果と副作用
2017年3月25日
薬の効果
リピディル錠(フェノフィブラート)の効果と特徴
2017年3月24日

カテゴリー

  • 身体の病気 (97)
    • 高血圧 (17)
    • 糖尿病 (1)
    • 脂質異常症(高脂血症) (4)
    • COPD(肺気腫) (9)
    • 喘息 (18)
    • 花粉症 (6)
    • 感冒(風邪) (4)
    • インフルエンザ (10)
    • ノロウイルス (12)
    • 頭痛 (3)
    • 貧血 (2)
    • 前立腺肥大症 (1)
    • 慢性疲労症候群 (3)
    • 心身症 (7)
  • 心の病気 (203)
    • うつ (36)
      • うつ病 (8)
      • 非定型うつ病・新型うつ病 (7)
      • 気分変調症/気分変調性障害 (5)
      • 双極性障害/躁うつ病 (13)
      • 気分循環症/気分循環性障害 (3)
    • 不安 (114)
      • 恐怖症 (6)
      • パニック障害・広場恐怖 (19)
      • 社会不安障害/社交不安障害 (14)
      • 全般性不安障害 (13)
      • 強迫性障害 (14)
      • 適応障害・ストレス性障害 (14)
      • PTSD(心的外傷後ストレス障害) (8)
      • 解離性障害 (5)
      • 身体表現性障害・自律神経失調症 (21)
    • 統合失調症 (16)
      • 統合失調症 (16)
    • 摂食障害 (3)
      • 摂食障害について (2)
      • 神経性大食症(過食症) (1)
    • アルコール・薬物関連 (5)
      • その他のアルコールの問題 (3)
      • その他の物質関連障害 (2)
    • パーソナリティ障害 (29)
      • パーソナリティ障害とは? (3)
      • 自己愛性パーソナリティ障害 (6)
      • 境界性パーソナリティ障害 (2)
      • 演技性パーソナリティ障害 (4)
      • 回避性パーソナリティ障害 (6)
      • その他のパーソナリティ障害 (8)
  • 制度 (10)
    • 自立支援医療 (1)
    • 障害者手帳・療育手帳 (2)
    • 傷病手当金 (1)
    • 障害年金 (1)
    • 雇用保険・職業訓練 (1)
    • 保険について (1)
    • その他の制度 (3)
  • 施設・サービス (27)
    • 自助グループ (1)
    • カウンセリングサービス (3)
    • 精神科・心療内科について (11)
    • 内科について (12)
  • 薬物療法 (1,156)
    • 抗うつ薬 (226)
      • 抗うつ薬のまとめ (20)
      • パキシル (18)
      • ジェイゾロフト (18)
      • レクサプロ (15)
      • ルボックス・デプロメール (21)
      • サインバルタ (14)
      • イフェクサー (7)
      • トレドミン (10)
      • レメロン・リフレックス (16)
      • デジレル・レスリン (18)
      • トフラニール (8)
      • アナフラニール (8)
      • トリプタノール (10)
      • ノリトレン (6)
      • アモキサン (7)
      • テトラミド (6)
      • ルジオミール (6)
      • ドグマチール (17)
      • その他の抗うつ薬 (1)
    • 抗不安薬 (186)
      • 抗不安薬のまとめ (9)
      • グランダキシン (8)
      • セディール (5)
      • リーゼ (10)
      • デパス (28)
      • レキソタン (18)
      • ワイパックス (17)
      • ソラナックス・コンスタン (25)
      • セルシン・ホリゾン (19)
      • セパゾン (6)
      • リボトリール・ランドセン (14)
      • メイラックス (18)
      • その他の抗不安薬 (9)
    • 睡眠薬 (181)
      • 睡眠薬のまとめ (13)
      • マイスリー (22)
      • アモバン (13)
      • ルネスタ (9)
      • ハルシオン (13)
      • レンドルミン (24)
      • リスミー (6)
      • エバミール・ロラメット (7)
      • サイレース・ロヒプノール (26)
      • ユーロジン (5)
      • ベンザリン・ネルボン (10)
      • エリミン (4)
      • ドラール (5)
      • ベゲタミン (6)
      • ロゼレム (5)
      • ベルソムラ (7)
      • その他の睡眠薬 (6)
    • 抗精神病薬 (129)
      • 抗精神病薬のまとめ (6)
      • リスパダール (17)
      • インヴェガ (5)
      • ルーラン (6)
      • ロナセン (7)
      • エビリファイ (16)
      • ジプレキサ (12)
      • セロクエル (13)
      • シクレスト (2)
      • セレネース (10)
      • コントミン (7)
      • ヒルナミン・レボトミン (13)
      • グラマリール (7)
      • その他の抗精神病薬 (8)
    • 気分安定薬 (51)
      • 気分安定薬のまとめ (2)
      • リーマス (12)
      • ラミクタール (10)
      • デパケン (15)
      • テグレトール (10)
      • その他の気分安定薬 (2)
    • 非ステロイド性消炎鎮痛剤 (53)
      • ロキソニン (5)
      • ボルタレン (12)
      • セレコックス (3)
      • モービック (3)
      • ハイペン (4)
      • ブルフェン (6)
      • ポンタール (3)
      • アスピリン/バイアスピリン (4)
      • ロルカム (2)
      • 二フラン (3)
      • クリノリル (2)
      • ソランタール (2)
      • オパイリン (2)
      • ナイキサン (2)
    • アセトアミノフェン系解熱鎮痛剤 (11)
      • カロナール (7)
      • アセリオ(アセトアミノフェン注射薬) (2)
      • アセトアミノフェン座薬 (2)
    • 風邪薬 (8)
      • PL配合顆粒 (6)
      • その他の総合感冒薬 (2)
    • インフルエンザ治療薬 (23)
      • タミフル (7)
      • イナビル (7)
      • リレンザ (6)
      • その他のインフルエンザ治療薬 (3)
    • 去痰剤 (29)
      • ムコダイン (5)
      • ムコソルバン(アンブロキソール) (10)
      • ビソルボン/ブロムヘキシン (8)
      • クリアナール/スペリア (3)
      • ムコフィリン(アセチルシステイン) (3)
    • 花粉症治療薬(抗ヒスタミン薬など) (61)
      • アレグラ (7)
      • ディレグラ (4)
      • ビラノア (3)
      • デザレックス (3)
      • ザイザル (3)
      • クラリチン (4)
      • アレジオン (5)
      • ジルテック (5)
      • アレロック (1)
      • ポララミン (3)
      • セレスタミン (8)
      • 点鼻薬 (2)
      • 点眼薬 (8)
      • 花粉症の特殊な治療薬 (5)
    • 抗アレルギー薬 (18)
      • インタール (3)
      • オノン (4)
      • シングレア・キプレス (7)
      • その他の抗アレルギー薬 (4)
    • ステロイド薬 (24)
      • プレドニン (6)
      • リンデロン (4)
      • メドロール (3)
      • デカドロン (4)
      • コートリル(コルチゾール) (5)
      • その他のステロイド内服薬 (2)
    • 喘息・肺気腫治療薬 (89)
      • シムビコート (5)
      • フルティフォーム (3)
      • レルベア (3)
      • アドエア (6)
      • フルタイド (5)
      • パルミコート (4)
      • スピリーバ (8)
      • シーブリ (3)
      • エンクラッセ (3)
      • オンブレス (3)
      • アノーロ (3)
      • スピオルト (4)
      • エクリラ (3)
      • ウルティブロ (3)
      • メプチン (9)
      • サルタノール (4)
      • ホクナリンテープ (5)
      • テオドール・テオロング (6)
      • その他の吸入ステロイド (4)
      • その他のβ2刺激吸入薬 (3)
      • 喘息の分子標的治療薬 (2)
    • 脂質異常症(高脂血症)治療薬 (33)
      • クレストール (3)
      • リピトール (3)
      • リバロ (3)
      • メバロチン (5)
      • ローコール (3)
      • ゼチーア (3)
      • リポバス (5)
      • トライコア/リピディル (5)
      • クロフィブラート (3)
    • 高血圧治療薬(降圧薬) (7)
      • 降圧薬のまとめ (7)
    • 前立腺肥大症治療薬 (7)
      • フリバス (2)
      • ハルナールD/タムスロシン (3)
      • アボルブ (2)
    • 男性型脱毛症治療薬 (6)
      • プロペシア (3)
      • ザガーロ (3)
    • お薬の基礎知識や副作用について (14)
      • 薬の基礎知識 (7)
      • 薬の副作用の対処法 (2)
      • 薬の飲み合わせについて (3)
      • 薬の取り扱いについて (2)
  • 心理療法 (13)
    • うつの心理療法 (6)
    • 不安の心理療法 (7)
  • 漢方療法 (65)
    • 漢方の基礎知識 (6)
    • 心の病気と漢方 (5)
    • 心に効く漢方薬 (15)
    • 身体の病気と漢方 (2)
    • 身体に効く漢方薬 (37)
  • サプリメント (10)
    • うつのサプリメント (3)
    • 不眠のサプリメント (4)
    • 栄養学 (3)
  • その他の治療 (39)
    • うつの物理療法 (5)
    • 睡眠によい生活習慣 (8)
    • 予防接種(ワクチン) (9)
    • アルコールと節酒・断酒について (3)
    • 妊娠・授乳について (12)
    • 運転について (2)
  • メンタルヘルス (65)
    • ストレスチェック (6)
    • 早期発見 (1)
    • 復職支援 (2)
    • 過重労働 (1)
    • 健康診断・健康管理 (22)
    • セルフケア (18)
    • 健康に役立つ話題 (10)
    • 安全衛生委員会 (5)
  • プロフィール (3)

月別アーカイブ

  • 2020年7月 (2)
  • 2017年4月 (10)
  • 2017年3月 (33)
  • 2017年2月 (41)
  • 2017年1月 (45)
  • 2016年12月 (55)
  • 2016年11月 (59)
  • 2016年10月 (63)
  • 2016年9月 (54)
  • 2016年8月 (61)
  • 2016年7月 (61)
  • 2016年6月 (57)
  • 2016年5月 (57)
  • 2016年4月 (60)
  • 2016年3月 (55)
  • 2016年2月 (46)
  • 2016年1月 (60)
  • 2015年12月 (73)
  • 2015年11月 (75)
  • 2015年10月 (67)
  • 2015年9月 (202)
  • 2015年8月 (166)
  • 2015年7月 (104)
  • 2015年6月 (25)
  • 2015年5月 (39)
  • 2015年4月 (60)
  • 2015年3月 (26)
  • 2015年2月 (14)
  • 2015年1月 (15)
  • 2014年12月 (3)
  • 記事一覧
  • カテゴリーリスト
  • 著者チーム
  • プロフィール
  • 執筆仲間募集!
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • サイトマップ

医者と学ぶ「心と体のサプリ」運営元

元住吉こころみクリニック

◆ 元住吉こころみクリニック ◆
2017年4月より、川崎市の元住吉にて元住吉こころみクリニックを開院しました。内科医3名、精神科医4名で協力して診療をしています。所属医師で協力して、記事を書いています。

facebook

医者と学ぶ「心と体のサプリ」

twitter

Tweets by mentalsupli

Copyright © 2013-2023 医者と学ぶ「心と体のサプリ」All Rights Reserved.

無断転載を禁止します。

MENU
  • トップ
  • 精神科・心療内科
    • 心の病気
      • 薬物療法
      • 心理療法
      • 漢方療法
      • その他の治療
      • サプリメント
      • セルフケア
    • メンタルヘルス
  • 内科
    • 身体の病気
  • カテゴリーリスト
  • 記事一覧
  • 制度
    • 施設・サービス
  • 健康に役立つ話題
  • 著者チーム
    • 医者と学ぶ「心と体のサプリ」について
    • 元住吉こころみクリニックのご紹介|内科・心療内科・精神科
PAGE TOP