グランダキシンに依存性はあるのか?
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
グランダキシンは、非常に効果の優しいベンゾジアゼピン系抗不安薬で、自律神経調整薬と呼ばれています。
ベンゾジアゼピン系ですので、依存がないわけではありません。ですが良くも悪くも作用が穏やかなので、「効いた」という実感はほとんどないお薬です。このため、抗不安薬の中ではグランダキシンの依存性は「とても低い」です。まず依存の心配はしなくても大丈夫です。とはいっても、まったく依存しないわけではありません。
ここでは、グランダキシンの依存性について詳しく説明し、抗不安薬の依存性について考えていきたいと思います。
1.グランダキシンの依存性の強さ
グランダキシンの依存性は「とても低い」です。
抗不安薬では依存性が問題になります。
依存性は、厳密に分けると身体依存と精神依存の2つがあります。身体依存とは、薬が身体からなくなることでバランスが崩れて調子が悪くなる状態です。精神依存とは、薬がないと落ち着かなくなってしまう状態です。
さらに抗不安薬は、慣れると効きが悪くなってしまいます。このことを耐性といいます。
身体依存と精神依存と耐性、この3つが重なってしまうと、抗不安薬の量がどんどんと増えてしまいます。そして抗不安薬なしには生活できなくなってしまうのです。
グランダキシンは依存性が「とても低い」抗不安薬です。ですから非常に安全性が高いお薬なのですが、効果を物足りなく感じる方も多いです。
抗不安薬の依存性はどこで決まってくるのでしょうか?
グランダキシンはどうして依存性が「とても低い」のでしょうか?
どんなことに気を付ければよいのでしょうか?
詳しくみていきましょう。
2.抗不安薬による依存性の違い
効果が強く、半減期が短い抗不安薬の方が依存しやすいです。
現在の抗不安薬は、ベンゾジアゼピン系抗不安薬がほとんどです。その他の抗不安薬としてアザピロン系と呼ばれるセディールが発売されていますが、依存性は認めないものの効果が弱いので使いにくいお薬です。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の中での依存性の違いを考えてみましょう。依存性が強い抗不安薬には、2つの特徴があります。
- 効果が強い(力価が高い)
- 薬の作用時間(半減期)が短い
効果の強い抗不安薬ですと、「効いた」という実感が強いです。精神的にも頼ってしまいますし、身体から抜けた時の変化も大きくなるので、依存になりやすくなります。薬の半減期が短くて作用時間が短い薬でも、「薬がきれた」という実感がでやすいです。身体からも急激に薬が抜けるので、依存になりやすくなります。
グランダキシンは、効果が「とても弱い」抗不安薬ですが、作用時間は「短い」です。総合的に見ても、依存性は「とても低い」抗不安薬になります。
特に依存性が強い抗不安薬としては、デパスが有名です。デパスは効果が強く、作用時間も短く、2つの条件を両方満たしているのです。
グランダキシンのその他の副作用について知りたい方は、
グランダキシンの副作用(対策と比較)
をお読みください。
3.抗不安薬以外の依存につながる要因
服薬期間が長く、量が多いと依存しやすいです。アルコールとの併用は絶対に避けましょう。お薬だけでない努力をしていくことも大切です。
依存につながりやすい薬以外の要因を考えていきましょう。依存につながりやすい要因として4つあげられます。
- 服薬期間が長い
- 抗不安薬の量が多い
- アルコールと併用している
- 抗不安薬以外の努力をしていない
服薬期間が長くなればなるほど、身体にとっては抗不安薬があるのが当たり前になってきます。抗不安薬依存の大きな特徴としては、精神依存が強いことです。「薬がないと不安なことに立ち向かえない」という思い込みが強くなってしまうのです。これは、年月が経てば経つほど強くなってしまいます。
抗不安薬の量が多いと、身体への影響も強くなってしまいます。薬が効かなくなって、どんどんと薬の量が増えている場合は要注意です。身体が抗不安薬に慣れてしまって耐性ができています。
また、グランダキシンとアルコールの併用は絶対にやめましょう。どちらかというと、アルコールが問題です。お酒の力を借りて不安乗り越えることが習慣になってしまうと、アルコール依存症への入り口になってしまいます。耐性も一気に形成されて、お酒の朗がどんどんと増えてしまいます。
4.薬に頼らない努力をしましょう
薬に頼るのではなく、生活習慣を見直し、呼吸法や自律訓練法や漸減的筋弛緩法などを取り入れましょう。
不安の治療は薬だけではありません。生活習慣を整えたり、呼吸法や自律訓練法、漸減的筋弛緩法などを活用しましょう。
抗不安薬依存の大きな特徴は、精神依存が多いことです。不安は改善しているのに、抗不安薬に頼ってしまってやめられなくなってしまいます。ですから量が増えるということは少なく、常用量依存と呼ばれたりもします。
ですから、抗不安薬以外の柱を作って自信をつけていくことが大切です。
カフェインレスにしたり、生活リズムを整えることも大切です。呼吸法や自律訓練法、漸減的筋弛緩法といった自己暗示で、不安をコントロールできるようにしていくのも有効です。
詳しく知りたい方は、
薬に頼らずに不安を解消する4つの方法
をお読みください。
まとめ
グランダキシンの依存性はとても低いです。
効果が強く、半減期が短い抗不安薬の方が依存しやすいです。
服薬期間が長く、量が多いと依存しやすいです。アルコールとの併用は絶対に避けましょう。抗不安薬以外の努力をしていくことも大切です。
生活習慣を見直し、呼吸法や自律訓練法や漸減的筋弛緩法などを取り入れましょう。
投稿者プロフィール
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
最新の投稿
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の効果と特徴について
- 頭痛2017年4月9日痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について
- エビリファイ2017年4月8日アリピプラゾール錠の効果と副作用