リバロ錠の効果と特徴

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック

リバロ錠(一般名:ピタバスタチンカルシウム)は、2003年から興和より発売されているお薬になります。「スタチン系(HMG-CoA還元酵素阻害薬)」という種類に分類される、コレステロールを下げるお薬です。

リバロは主に、悪玉(LDL)コレステロールを強力に下げるお薬です。悪玉コレステロールは直接動脈硬化を引き起こす原因になるため、LDLが高い場合はリバロをまず使うという医師も多いです。特にリバロは、現時点ではお子さんに唯一使えるスタチン系のお薬です。

しかしながら脂質異常症の治療の基本は、食事制限と運動療法です。どんなにリバロが優れていても、日常生活を見直さないと脂質異常症は改善しないため注意しましょう。

ここでは、リバロの効果と特徴についてまとめていきます。

 

1.リバロのメリット・デメリットについて

<メリット>

  • LDL(悪玉)コレステロールを強力に下げられる
  • HDL(善玉)コレステロールを増やす
  • TG(中性脂肪)も下げる
  • 1mgから4mgまで患者さんの目標値に合わせて幅広く使える
  • 小児に適応がある

<デメリット>

  • 食事・運動療法なしでは脂質異常症は改善しない
  • 筋肉痛などの副作用が起こるケースがある

リバロは、脂質異常症に対して使用されるお薬です。2012年度の動脈硬化性疾患予防ガイドラインに、脂質異常症の診断基準が示されています。

脂質異常症の診断基準について

※2012年動脈硬化性疾患予防ガイドライン参照

このように脂質異常症は、3つの項目のうち一つでも当てはまれば診断されます。善玉コレステロールが低くても異常と診断されるため、高脂血症から脂質異常症に名前が変更になりました。脂質異常症の詳しい診断基準ついて知りたい方は、「健康診断で脂質異常症と診断された!!脂質異常症の診断基準は?」を参照してみてください。

この中でスタチン系のリバロは、高LDL血症に対して適応があります。スタチン系には、

  • スタンダードスタチン(LDLを中等度下げるお薬)
  • ストロングスタチン(LDLを強力に下げるお薬)

があります。ストロングスタチンは、

の3種類があり、どれも強力にLDLを下げることになります。とはいっても、「そもそもなぜ高LDLを改善しなければいけないのか?」と思う人もいるかと思います。

高LDL血症をはじめとした脂質異常症は、動脈が固くなる動脈硬化の原因になります。動脈が固くなり、さらにプラークというコブができると、動脈が閉塞しやすくなります。動脈が閉塞した部位が心臓や脳などですと、

  • 心筋梗塞などの虚血心疾患
  • 脳梗塞・脳出血などの脳血管障害

などの病気が起きやすくなります。これらの病気は予兆もなく、突然発症します。死亡率も非常に高いですし、一命をとりとめたとしても激しい痛みなどの症状、およびその後の後遺症に悩まされる恐ろしい病気です。

これらの病気になってから脂質異常症を慌てて治療しても、時すでに遅しです。脂質異常症をなぜ治療しなければならないのか知りたい方は、「脂質異常症はどうして治療が必要?脂質異常症が引き起こす怖い病気とは?」 を一読してみてください。

特に悪玉コレステロールは、動脈の壁を破壊してコブになるプラークの原因物質になります。そのため脂質異常症の中でも、最も最優先で治療をするべきなのが高LDL血症になります。一方で、高LDL血症をはじめとした脂質異常症の治療は、

  • 食事療法
  • 運動療法

が柱となります。リバロは、コレステロールの合成を阻害することでLDLの上昇を抑えるお薬ですが、

  • 食事を過剰に摂取している
  • 運動でコレステロール自体を消費しない

上記の状態では、リバロの効果にも限界があります。

リバロは、食事療法・運動療法をしっかり行ったうえで使っていきます。リバロだけで脂質異常症を治療しようと考えないようにしましょう。リバロはLDLを下げる薬ですが、

  • 善玉(HDL)コレステロールをあげる効果
  • 中性脂肪(TG)を下げる効果

もあります。そのため、LDLが高い上にHDLが低い、TGが高いなど合併している場合でも、リバロは治療適応になります。

リバロは1mgから4mgと、幅広く投与量が変更できます。冠動脈疾患のリスクがそこまで高くない方は、リバロ1mgを処方されることが多いです。それでも効果が不十分、もしくは他のリスク(高血圧や糖尿病など)を持っている方は、リバロ2mgが使われます。リバロは最大4mgまで、患者さんのリスクに合わせて使えるお薬です。

さらにリバロは、現時点では小児に使用できる唯一のスタチン系です。通常高コレステロール血症は大人の病気ですが、生まれつきLDLが高くなる家族性高コレステロール血症という病気があります。

生まれた時から悪玉コレステロールが高いため、若くして動脈硬化になりやすく、その結果心筋梗塞や狭心症などを引き起こしやすくなります。スタチン系は小児の安全性が確認されていなかったため、今まではお薬の適応が認められていませんでした。2015年になって、リバロが10歳以上の小児に対して適応が追加されました。

一方でリバロは、副作用に注意が必要です。リバロの重大の副作用として特に注意が必要なものは、横紋筋融解症です。横紋筋融解症は、筋肉をつくっている骨格筋細胞に融解や壊死が起こり、筋肉の成分が血液中に流出してしまう病気です。

筋成分であるミオグロビンが大量に流出し、腎臓に負担がかかる結果、尿が出にくくなるなどの腎障害を起こしてしまうことがあります。リバロを内服中に筋肉痛や疲れやすさが出現した場合は、注意しましょう。

 

2.リバロの適応・投与量・効果は?

リバロは、高LDL血症を中心とした脂質異常症に適応があります。リバロの投与量は、1mgから4mgと幅があります。

リバロは、

  • リバロ1mg
  • リバロ2mg
  • リバロ4mg
  • リバロOD1mg
  • リバロOD2mg
  • リバロOD4mg

の6種類が発売されています。リバロは口腔内で溶けるOD錠も発売されており、嚥下が困難な方にも投与しやすいお薬となりました。

適応症ですが、高コレステロール血症・家族性高コレステロール血症となっています。高LDL血症を中心とした脂質異常症に対して使用されるお薬です。特にリバロは、10歳の小児に対して唯一適応があるスタチン系のお薬です。

リバロの用法・用量は、成人の場合は1~2mgで投与を開始します。効果不十分な場合は、最大4mgまで増量することが可能です。

一方で小児の場合は、リバロ1mgから開始し最大投与量は2mgです。現段階では、まだリバロ4mgは小児に適応がないので注意が必要です。

さらに肝臓が悪い人も注意が必要です。リバロ1日1mgから開始し、小児であれば最大1mg/日まで、成人であっても最大2mg/日までに留める必要があります。

理由は後述しますが、リバロは肝臓で作用するため、リバロを大量に服用すると肝機能を更に悪化させてしまう可能性があるのです。

ちなみに効果ですが、リバロ1~4mg/日を8~104週間投与した調査では、

  • 総コレステトールが28%低下
  • 悪玉(LDL)コレステロールが40%低下
  • 善玉(HDL)コレステロールが5mg/dl増加
  • 中性脂肪(TG)が26%低下

と報告されています。全体コレステロールのうち28%、特にLDLのコレステロールを40%と約半分近く減らします。さらにHDLも5mg/dl増加しますし、TGも20%低下します。

つまり、脂質異常症の基準となる3つの数値を全て改善する効果がリバロにはあります。最高血中濃度は1.8時間で、半減期は約11時間です。1日1回内服すれば、1日中効果が持続できるお薬です。

また空腹時、食後でも効果に大きな差は認めなかったことから、リバロはいつでも内服して良いと考えられています。ただしリバロは夕食から寝る前に内服した方が良いとされています。コレステロールを体で作る際夜間に亢進することが報告されているため、その時にリバロの血中濃度が一番高くした方が良いというデータがあるからです。

ただし朝内服しては意味がないわけではないので、自分の生活リズムにあった内服を心がけましょう。

 

3.リバロの薬価は?

リバロには、ジェネリック医薬品が発売されています。先発品のリバロ錠に比べると、ジェネリックのピラバスタチンカルシウム錠は50%以下となります。

次にリバロの薬価です。リバロはジェネリック医薬品も登場しているスタチン系のお薬です。まず先発品のリバロの薬価は、

商品名 薬価 3割負担
リバロ錠 1mg 58.7 17.6
リバロ錠 2mg 111.1 33.3
リバロ錠4mg 208.6 62.4
リバロOD錠 1mg 58.7 17.6
リバロOD錠 2mg 111.1 33.3
リバロOD錠 4mg 208.6 62.4

※2016年12月26日の薬価です。

なお後発品のピタバスタチンカルシウムの薬価ですが、

商品名 薬価 3割負担
ピラバスタチンカルシウム錠 1mg 24.4 7.3
ピラバスタチンカルシウム錠 2mg 46.3 13.9
ピラバスタチンカルシウム錠4mg 90.9 27.3
ピラバスタチンカルシウムOD錠 1mg 24.4 7.3
ピラバスタチンカルシウムOD錠 2mg 46.3 13.9
ピラバスタチンカルシウムOD錠 4mg 90.9 27.3

※2016年12月26日の薬価です。

後発品のピラバスタチンカルシウムは、先発品のリバロと比べると半分以下の薬価になります。

 

4.リバロが向いてる人は?

<向いてる人>

  • 小児の方
  • LDLコレステロールも高く、中性脂肪も高い方 

健康診断等でLDLの高値を指摘され、食事や運動などの生活習慣を改善してもLDLコレステロールが下がらない方は、薬物療法の適応となります。

LDLが高ければ、まずリバロなどのスタチン系が第一選択肢になります。冠動脈疾患のリスクの高いような方は、より厳格にLDLコレステロールを管理する必要があります。冠動脈疾患を起こさないためにも、最も効果の強いリバロでしっかりとLDLコレステロールを管理することが重要です。

その中でもリバロは、小児の方に非常に向いてるお薬です。現時点では、唯一スタチン系で小児に適応があるのがリバロになります。小児で高LDL血症の方は家族性高コレステロール血症といって、LDL受容体の遺伝子異常で小さいころからLDLが上昇する病気です。日本において治療を必要とする家族性高コレステロール血症の小児患者は、潜在的に約2万4000人いると推定されています。そのため小さいころから、

  • 徹底した低脂肪食
  • 定期的な運動

で治療していました。しかし症状がない小児に、これらの治療を継続するのは困難なことも多いです。しかし日本では、安全性のデータが不十分という理由でスタチン系の薬剤投与が小児には認められませんでした。しかし、2015年に10~15歳の家族性高コレステロール血症の方を対象に、リバロの効果および安全性を確認した試験で重篤な有害事象を認めなかったことから、10歳以上であればリバロのみスタチン系の投与を認められました。

そのためリバロ錠が向いてる人は、まず小児が挙げられます。次にリバロが向いてる人は、 LDLコレステロールが高いうえに中性脂肪も高い方です。

リバロは、中性脂肪を下げるフィブラート系のお薬との併用は原則禁忌(腎機能障害が急激に出現することがあるため)です。そのため、LDLか中性脂肪のどちらかを優先して下げる薬を選択しますが、現状はLDLを優先的に下げます。実際に動脈硬化学会のガイドラインでも、まずはLDLコレステロールの管理を第一優先することとなっています。

その理由は、動脈硬化巣の初期病変であるプラークの内部にはコレステロールが沈着していますが、このコレステロールはLDLに由来するものであることが判明しているからです。

また LDL-Cを低下させることで、動脈硬化性疾患が減少することも確認されています。この ように動脈硬化に密接に関係しているコレステロールは、LDLに含まれるコレステロールが主なのです。したがって、LDLコレステロールと中性脂肪がどちらも高い場合には、スタチンを使ってLDLコレステロールを下げる治療を行うこととなっています。

リバロはLDLコレステロールはもちろん、中性脂肪も20%ほど下げられると言われています。そのため、LDLコレステロールと中性脂肪のどちらも高い方にもメリットがあると考えられます。 

高LDL血症をしっかりと治療して、動脈硬化の進行を食い止めましょう。

 

5.リバロの作用機序は?

リバロは、HMG-CoA還元酵素を阻害してコレステロールの合成を阻害します。

リバロの働きを説明する前に、脂質がどのように代謝されているのかを知ってみると良いかもしれません。

脂質を取り込まれた後の代謝の順序ですが、

  1. 食事をとることで脂質が取り込まれます。
  2. 脂質が分解されTG(トリグリセリド)が上昇します。
  3. TGが肝臓に取り込まれます。
  4. 肝臓でLDL(悪玉コレストロール)が作られます。
  5. LDLがコレステロールを体中に回します。
  6. LDLがHDL(善玉コレステロール)に変化します。
  7. HDLが余分なコレステロールを回収してまわります。

となります。大切なことは、コレステロールのおおもとである脂質は体にとって大切な物質であるということです。そのため、⑤でLDLが体中にコレステロールを回しているのです。コレステロールの働きを具体的にあげると、

  1. 細胞膜の構成
  2. ホルモンの原料
  3. 胆汁酸の原料

などが挙げられます。脂質異常症は、余分にコレステロールがあることが問題になります。

リバロは、④の部分で肝臓でTGがLDLに変換されるのを防ぐお薬です。具体的には、HMG-CoA還元酵素という酵素をリバロは阻害します。このHMG-COA還元酵素は、肝臓内でLDLを作る働きがある酵素です。この酵素を阻害することにより、LDLが作られるのをリバロは邪魔するのです。

④でLDLが作られなくなると、⑤以降も変化が生じます。

  1. LDLが体内に回る量が減ります。
  2. LDLが少ないことを体が察知して、体内に栄養がないと勘違いします。
  3. LDLを肝臓に取り込んで、低栄養状態に備えます。

このようにして、LDLはさらに血中から減ります。また体内に栄養がないと勘違いすることで、HDLを沢山作って③の肝臓に取り込むように働きかけるのです。

また肝臓では、中性脂肪からVLDL(超低密度リポタンパク質)も作成されます。VLDLには、中性脂肪を運ぶ働きがあります。

そのため、HMG-COA還元酵素を阻害してVLDLが減ると、中性脂肪を運ぶ物質も減ります。このため、中性脂肪も低下します。大切なのは、食事療法で脂質を制限したり、運動療法で血管内の脂質を減らすといったことが重要であるということです。

HMG-COA還元酵素を阻害したからといって、100%肝臓でLDLが作られないわけではありません。つまり沢山食べてしまえば、肝臓でLDLは作られてしまいます。

また血管内に栄養がたくさん漂っていれば、体も勘違いしないためLDLを肝臓に取り込もうとしないし、HDLを増やしてコレステロールを回収しようともしません。そのため、しっかりと食事療法と運動療法をやったうえで、リバロは効果を発揮するお薬だということを認識しましょう。

 

まとめ

<メリット>

  • LDL(悪玉)コレステロールを強力に下げられる
  • HDL(善玉)コレステロールを増やす
  • TG(中性脂肪)も下げる
  • 投与量が変更しやすい
  • 小児に適応がある

<デメリット>

  • 食事・運動療法なしでは脂質異常症は改善しない
  • 筋肉痛などの副作用が起こるケースがある

<向いてる人>

  • 小児の方
  • LDLコレステロールも高く、中性脂肪も高い方 

投稿者プロフィール

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック