セディールの副作用(対策と比較)

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック

セディールは、日本で発売されている抗不安薬の中で、唯一ベンゾジアゼピン系ではない抗不安薬です。セロトニンに作用することによって効果を発揮します。

このため、ベンゾジアゼピン系抗不安薬に多い眠気やふらつきといった副作用は非常に少ないです。抗うつ剤などで認められるセロトニン特有の副作用もほとんど認められません。良くも悪くも作用が弱いので、副作用は非常に少ないお薬なのです。

ここでは、セディールで注意すべき副作用を詳しくお伝えし、他の抗不安薬とも比較していきたいと思います。

 

1.セディールの副作用の特徴

セディールでは副作用がほとんどなく、依存性もありません。眠気が多少認められることがありますが、非常に安全性の高いお薬です。

はじめに結論からいってしまうと、セディールでは副作用の心配はほとんどしなくても大丈夫です。注意すべきとしたら「眠気」でしょう。セディールの副作用の統計をみても、眠気の報告が一番多いです。

日本で発売されている抗不安薬の中では、セディールは唯一ベンゾジアゼピン系に属さないお薬です。その効果はセロトニンによってもたらされます。セロトニン1A受容体部分作動薬といわれていて、脳内のセロトニンバランスを整えるお薬です。部分作動薬とは、ちょっとだけ作用のあるお薬のことで、このためセディールのセロトニンへの影響も優しいのです。

このため、セロトニンによる副作用も非常に少ないのです。同じようにセロトニンを増加させるSSRIといった抗うつ剤では、セロトニン過剰による吐き気・下痢などが多いです。セディールの承認時および市販後調査による副作用報告をみると、嘔気・悪心・吐き気・嘔吐・下痢のすべてを合計しても0.81%となっています。どのようなお薬でも1%未満の副作用は起こりえます。

セディールで少しだけ注意した方がよい副作用は「眠気」です。眠気に関しては、先ほどの調査では1.59%となっています。リラックスする方向に働くのでどうしても眠気が認められます。

 

セディールの効果について詳しく知りたい方は、
セディール錠の効果と強さ
をお読みください。

 

2.セディールで多い副作用-眠気

セディールでは眠気は少ないですが、最も多い副作用です。眠気がみられた場合、様子を見ても改善しないようならば、薬の減量か、抗不安薬ではないアプローチを検討します。

セディールには、直接的に眠気を誘うような作用はありません。ですが、副作用の中では眠気が最も多いです。セディールの承認時および市販後調査による副作用報告をみると、傾眠・眠気の合計は1.59%となっています。

これを受けてセディールの添付文章には、「本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないように注意すること」というように記載されています。ここまでの注意が必要かは疑問が残りますが、気を付けなければいけない副作用には違いありません。

セディールで眠気が認められる原因は、正直よくわかりません。セディールは即効性がないお薬ですし、眠気を誘うような直接的な作用はないためです。無理やり原因をあげるとしたら、以下の2つになります。

  • 薬を服用したという自己暗示
  • 理屈では説明できない眠気

「抗不安薬を服用した」という自己暗示があると思います。抗不安薬ですからリラックスするイメージがあると思います。このイメージでお薬を服用すると、リラックスして気持ちが落ち着きます。緊張している状態ではエネルギーを使いますから、落ち着くことで眠気が出てくる方が多いのだと思います。

また、理屈では説明できない眠気も当然あるでしょう。どのようなお薬を服用しても、眠気の副作用は一定の頻度で認められます。身体のお薬であってもです。身体の働きは、そんなに単純なものではないのですね。

 

それでは、セディールで眠気が認められたときはどうすればよいでしょうか?

まだ服用して間もないときは、できれば1~2週間ほど様子をみてください。薬が身体に慣れてくると眠気が少なくなっていきます。薬の服用時間を変更すれば解決できることもあるので、できることは試してみます。

それでも眠気が続く場合、2つの方法があります。

  • 薬の量を減らす
  • 他のアプローチをする

薬の量を減らせば、残念ながら効果が減ってしまいます。ですが、副作用である眠気も和らいでいくことが多いです。効果との兼ね合いではありますが、大丈夫そうでしたら少しずつ減薬をしてみましょう。

セディールよりも眠気が少ない薬はなかなかありません。セディールで眠気が出る場合は、不安や緊張に対するアプローチ自体を変えていきます。

  • 不安が強い→抗うつ剤をじっくり使っていく
  • 不安が弱い→薬以外の方法を試みてみる。(生活習慣や自律訓練法など)

 

3.セディールと他剤での副作用の比較

セディールと比較すると、どの抗不安薬も副作用が多いです。グランダキシンやリーゼは、セディールに近いものがあります。

参考までに、セディールとその他の抗不安薬の副作用を比較してみましょう。

抗不安薬を比較するにあたっては、2つのポイントがあります。

  • 作用時間(最高血中濃度到達時間・半減期)
  • 4つの作用への強さ(抗不安・催眠・筋弛緩・抗けいれん)

このポイントを意識して、適切な薬を見つけていきます。

よく使われている抗不安薬を比較すると、以下のようになります。

代表的な抗不安薬の効果や作用時間について比較した一覧表です。

無理やりかもしれませんが、セディールをこの表に当てはめてみましょう。

  • 抗不安作用「弱」
  • 催眠作用「わずか」
  • 筋弛緩作用「わずか」
  • 抗けいれん作用「なし」

となります。セディールと同じようなお薬としては、リーゼやグランダキシンなどがあります。

その他の抗不安薬に関しても、その特徴について以下の表にまとめました。服用されている方は、参考にしてください。

マイナーな抗不安薬の比較

まとめ

セディールでは副作用がほとんどなく、依存性もありません。眠気が多少認められることがありますが、非常に安全性の高いお薬です。

眠気がみられた場合、様子を見ても改善しないようならば、薬の減量か、抗不安薬ではないアプローチを検討します。

セディールと比較すると、どの抗不安薬も副作用が多いです。グランダキシンやリーゼは、セディールに近いものがあります。

投稿者プロフィール

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック