リーマスとアルコール(お酒)は大丈夫?

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック

「薬を飲んでいるとお酒は飲めない」と、何となく知っている方は多いかと思います。リーマスに関しては、添付文章にはアルコールについての注意書きが特にありません。だからといってアルコールを服用してよいかというと、そんなことはありません。

リーマスは、きっちりと血中濃度を測りながら使っていくお薬です。アルコールの影響を受けて血中濃度が不安定になってしまいます。また、双極性障害の患者さんではアルコール依存症に発展しやすいのです。

そうはいっても、「大好きなお酒はやめられない」「付き合いで飲まないといけない」など、いろいろな事情があると思います。ここでは、リーマス服用中にアルコール(お酒)とどのように付き合えばよいのか、お伝えしていきたいと思います。

 

1.リーマスの添付文章では?

リーマスの添付文章には、特にアルコールについての記載はありません。

リーマスの説明書である添付文章をみてみると、アルコールについての記載がまったくありません。リーマスは炭酸リチウムという微量元素なので、血液中に溶けて運ばれていきます。ほとんどのお薬とは異なって、肝臓では代謝されずにそのまま腎臓で排泄されていきます。このため、アルコールとの直接的な相互作用は認められません。

ですからリーマスとアルコールについては、相互作用の記載がありません。だからといって全く影響がないかというとそんなことはありません。リーマスを服用中にアルコールを服用すると、血中濃度が不安定になってしまいます。

また、リーマスは双極性障害治療薬として使われるお薬です。双極性障害の患者さんへのアルコールの悪影響も考えていかなければいけません。

 

2.リーマスとアルコール(お酒)はなぜダメか

リーマスの血中濃度が不安定になってしまいます。また、アルコール依存症につながることがあります。

リーマスとアルコールを併用してしまうと、大きく2つの問題があります。

  • リーマスの血中濃度が不安定になること
  • アルコール依存症に発展しやすいこと

1つ目の問題としては、リーマスの血中濃度が不安定になってしまうことです。皆さんもご存知の通り、アルコールには利尿作用があります。このことが間接的にリーマスに影響を及ぼします。

リーマスは腎臓で排泄されるお薬なので、尿量が増えるということはリーマスの排泄が増えることを意味します。さらにリーマスは、腎臓に影響して多尿にする傾向があります。アルコールによって利尿が強まると、リーマスの血中濃度が下がってしまう可能性があります。

身体から水分が失われても適切に水分摂取をしないと、脱水が進んでしまうこともあります。そうなると今度は、リーマスの血中濃度が高まってしまいます。このように、リーマスとアルコールを併用すると血中濃度が不安定になってしまいます。

リーマスは、定期的に血中濃度をきっちりと測りながら使っていくお薬です。血中濃度が不安定となってしまうことで、ちゃんとした効果がわからなくなってしまい、副作用が出現するリスクも高まります。

 

2つ目の問題としては、アルコール依存症に発展しやすいことです。リーマスはおもに双極性障害の患者さんで使われるお薬です。双極性障害の患者さんでは、アルコールの問題が併存することが非常に多いです。30%以上の患者さんでは、何らかのアルコールの問題が隠れているといわれています。

うつ状態のときの気分を紛らわせたり、躁状態の爽快感を持続させようとして、飲酒をしてしまうことが多いのです。はじめは少しくらいという気持ちから、少しずつエスカレートしていきます。結果的にアルコール依存症に発展してしまう方も少なくありません。

アルコール依存症を合併した双極性障害の患者さんは、再発率も高く、自殺率も高いことがわかっています。さらには、リーマスによる治療が効かないことが多いという報告もあります。

 

このように、リーマスとアルコールを併用すると治療がうまく進まなくなってしまいます。薬の効果が何だか変だ・・・と感じていたら、お酒の問題が隠れていることもよくあります。

お酒がどうしてもやめられない・・・そんな方は、必ずそのことを主治医に伝えてください。お酒がやめられないこともひっくるめて、患者さんの生活を丸ごと受け止めていくのが精神科の治療です。正直に言ってくだされば、お酒を意識しながらの治療をすすめていくことができます。

 

3.付き合いで飲まなければいけない時は・・・

リーマスを飲みながら仕事や家庭生活をしている方はたくさんいらっしゃいます。お酒に誘われる機会は公私にあるかと思います。どうしても断れない・・・そんな時もあるかもしれません。そのような時はどうすればよいでしょうか?

 

3-1.お酒を飲めない口実を作る

ドクターストップと伝えて、最終的には妻や夫のせいにしましょう。

お酒を飲まなくてすむならば、それに越したことはありません。お酒を誘われたら断る口実をあらかじめ考えておくと、上手く断れることもあるかと思います。

ありのままにリーマスを飲んでいることや、病気のことなどを伝えられるならば、相手も無理に誘ってこないかと思います。ですが、なかなかカミングアウトしづらいので、隠しながら生活している方も多いかと思います。事情を知らない方に飲みに誘われると困ってしまいますね。うまく逃れている患者さんからお聞きすると、みなさん身体の病気のせいにしていました。

「肝臓が悪いから医者に絶対ダメと言われた」でも、「血圧やコレステロールの薬をのみはじめて医者から酒はダメと言われた」でも大丈夫です。すべては医者のせいにしてしまって、薬を飲めないことを伝えてみましょう。中にはそれでも引き下がらない相手もいるかもしれません。そんな時は、「奥さんから怒られる」の一言で撃退できます。もちろん女性の方は、「夫に怒られる」でも大丈夫ですが、奥さんと比べるとパワーは弱くなってしまいます・・・身体の心配をするのは家族として当たり前のことですから、ウソも方便です。

 

3-2.お酒を飲んでしまってもリーマスは服用する

お酒を飲んでしまっても、リーマスは予定通り服用しましょう。

どうしても付き合いで飲まなければいけない時はどうすればよいでしょうか?このような時でも、リーマスは予定通りに服用してください。リーマスとアルコールには、直接の相互作用はありません。ですから時間を大きくずらす必要もありません。

リーマスは、服用をしっかりと続けて血中濃度を安定させていく必要があります。お酒を飲んでしまったからといってリーマスの服用をスキップしてしまうと、血中濃度がガクンと落ちてしまいます。

 

4.お酒の習慣がなかなかやめられない方は・・・

お酒が好きで、なかなかやめられない方もいらっしゃるかと思います。飲酒が習慣になってしまっている方は、どのようにしたらお酒をやめていけるでしょうか?

 

4-1.断酒をしていく

まずは断酒の意志を固めましょう。嫌酒薬のシアナマイドやノックビンを使います。

お酒の量を自分でコントロールできない方は、断酒をした方がいいです。ほっておくとアルコール依存症になりかねません。精神科の病気を抱えている方は、アルコール依存症になりやすいといわれていますので注意が必要です。

「日によってお酒の量が変わってしまう」「もうやめなきゃと思ってもやめられない」、そんな方は断酒を考えましょう。断酒は生半可な気持ちではできません。これまで、お酒のコントロールを失って損をしていることはたくさんあるはずです。それをしっかりと思い出してください。そして、周囲に断酒を宣言して背水の陣をしきましょう。ここまですると、家族や友人がサポートしてくれると思います。

 

その上で、嫌酒薬を病院で処方してもらいます。嫌酒薬とは、お酒が嫌いになる薬ではありません。簡単に言ってしまうと、お酒に極端に弱くなってしまう薬です。お酒を少し飲んだだけで、頭痛、吐き気、顔面紅潮、動悸、めまいなどが起こりやすくなります。嫌酒薬は、アルコールを分解するアセトアルデヒド脱水素酵素を邪魔します。すると、アセトアルデヒドがたまってしまって、お酒が弱い方の症状が出てしまうのです。嫌酒薬は、断酒の意志を固めてから、さらに覚悟を決めるために使います。

嫌酒薬としては、2種類があります。シアナマイドとノックビンです。前者は、即効性があって効果が持続しますが、肝障害のリスクがあります。効果の持続は、体内の酵素が入れ替わるまでの1~2週間ほどあります。後者は、液剤で冷凍保存が必要という不便さがありますが、薬効が短いために安全性が高いです。

 

4-2.節酒をしていく

レグテクトを使いながら、少しずつ飲酒量を減らしていきましょう。

自分である程度の量に抑えることができる方は、節酒からはじめていくこともできます。まずは休肝日を作って、少しずつ一日のお酒の量を減らしていきます。そのサポートになる薬として、レグテクトが2013年に発売されました。

アルコールを慢性的に取り続けると、グルタミン酸が上昇するといわれています。グルタミン酸は興奮に働く脳内伝達物質です。このグルタミン酸を抑えることで、飲酒欲求が抑えられるといわれています。お酒を飲まないとイライラしたり、何だか落ち着かなくなるような方には、よく効く印象があります。実際に処方してみたところ、飲酒習慣がきれいになくなる方もいます。副作用としては、腎臓での排泄が中心になりますので、腎機能に影響があると考えられています。吐き気を訴える方も多いですが、全体的にみて安全性は高いです。

日本ではまだ発売されていませんが、飲酒欲求を抑える薬としてナルトレキソンも使われています。この薬は、脳内麻薬の受容体をブロックする働きがあります。その結果、多幸感が薄れるためアルコールによる快感を少なくします。日本でも、類似薬の治験もはじまっているので、いずれ使うことができるようになると思います。

 

まとめ

リーマスの添付文章には、特にアルコールについての記載はありません。

リーマスの血中濃度が不安定になってしまいます。また、アルコール依存症につながることがあります。

機会飲酒がある時は、できるだけ飲めない口実を作りましょう。飲んでしまっても、リーマスは予定通り服用しましょう。

飲酒習慣がある時は、断酒や節酒の治療を同時に進めていきましょう。

投稿者プロフィール

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック