サイレースの依存性とは?
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
サイレースは、強力な睡眠薬です。不眠がどうしても改善できない時に、切り札として使われる睡眠薬です。このため、「効いた」という実感も得やすく、依存性が強い睡眠薬です。サイレースを飲み続けていると身体に慣れてしまって、やめようとしても反跳性不眠や離脱症状が出てしまってやめれなくなる方もいらっしゃいます。
ここでは、サイレースの依存性について詳しく説明し、依存にならないための対策をお伝えしていきたいと思います。
1.サイレースの依存性の強さ
サイレースの依存性は強いです。
睡眠薬では依存性が問題になります。サイレースは強力な睡眠薬ですので、依存性も強いです。
依存性とは、薬がないと眠れなくなってしまい、気持ちも落ち着かない状態になってしまうことです。厳密に分けると身体依存と精神依存の2つがあります。身体依存とは、薬が身体からなくなることでバランスが崩れて調子が悪くなる状態です。精神依存とは、薬がないと落ち着かなくなってしまう状態です。
睡眠薬は慣れると効きが悪くなってしまいます。このことを耐性といいます。この3つが加わると、睡眠薬の量がどんどんと増えてしまって睡眠薬なしには生活できなくなってしまうのです。
サイレースは依存性が強く耐性も形成されやすい睡眠薬です。ですから、安易に使う睡眠薬ではありません。できることなら依存性の少ない睡眠薬から使っていった方がよいでしょう。いろいろな睡眠薬でも不眠が改善できない場合、サイレースは切り札となります。依存性が強いといっても、出口を見据えながらサイレースを使っていけば問題はありません。
アメリカやカナダやオーストラリアではサイレースは禁止されていますし、持ち込みもできません。作用が強いがゆえに性犯罪に使われたことや、乱用した時に不安や焦燥感が高まって攻撃的になりやすくなるためです。良好の時は注意しなければいけませんね。
それでは一体、睡眠薬の依存性はどこで決まってくるのでしょうか?どんなことに気を付ければよいのでしょうか?詳しくみていきましょう。
サイレースのその他の副作用について知りたい方は、
サイレースの副作用(対策と比較)
をお読みください。
2.睡眠薬による依存性の違い
効果が強く、半減期が短い睡眠薬の方が依存しやすいです。非ベンゾジアゼピン系の方が依存しにくいです。
現在の睡眠薬は、ベンゾジアゼピン系睡眠薬と非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の2種類が主流です。古い睡眠薬である尿素系睡眠薬やバルビツール系睡眠薬もまれに使われますが、依存性がはるかに強いのでめったに処方されません。
最近では依存性のない睡眠薬も開発されています。メラトニン受容体作動薬のロゼレムやオレキシン受容体拮抗薬のベルソムラなどですが、これらは即効性がないために合わない患者さんもいらっしゃいます。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬や非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は依存性は多少なりともありますが、バランスにすぐれている睡眠薬です。これらの中での依存性の違いを考えてみましょう。依存性が強い睡眠薬の特徴としては、以下の3つがあげられます。
- ベンゾジアゼピン系>非ベンゾジアゼピン系
- 効果が強い(力価が高い)睡眠薬
- 薬の作用時間(半減期)が短い
非ベンゾジアゼピン系睡眠薬はベンゾジアゼピン系睡眠薬に比べて依存性が少ないといわれています。また、身体への薬の影響の変化が大きいほど、心身ともに睡眠薬の影響が強く出るので依存しやすくなります。
効果の強い睡眠薬ですと、「効いた」という実感が強いです。精神的にも頼ってしまいますし、身体から抜けた時の変化も大きくなるので、依存になりやすくなります。薬の半減期が短くて作用時間が短い薬でも、「薬がきれた」という実感がでやすいです。身体からも急激に薬が抜けるので、依存になりやすくなります。
サイレースは、ベンゾジアゼピン系睡眠薬に分類されます。効果は「非常に強い」です。作用時間は、実質的には半減期7時間の短時間型の睡眠薬です。このため、依存性は「強い」睡眠薬になります。
その他に依存性が強い睡眠薬としては、ハルシオン・エリミンなどがあげられます。どれも効果が強力なベンゾジアゼピン系睡眠薬です。ハルシオンは半減期が一番短く、エリミンではアルコールと併用することで多幸感が出てきて依存につながります。
エリミンは、日本では2015年に発売禁止となりました。ハルシオンは、イギリスやオランダなどをはじめとした海外で発売禁止となっています。サイレース/サイレースは、アメリカやカナダオーストラリアでは麻薬に準じた扱いで発売禁止となっています。
3.睡眠薬以外の依存につながる要因
服薬期間が長く、量が多いと依存しやすいです。アルコールとの併用は絶対に避けましょう。睡眠薬以外の努力をしていくことも大切です。
睡眠薬自体ではなく、睡眠依存につながりやすい要因を考えていきましょう。依存につながりやすい要因として4つあげられます。
- 服薬期間が長い
- 睡眠薬の量が多い
- アルコールと併用している
- 睡眠薬以外の努力をしていない
服薬期間が長くなればなるほど、身体にとっては睡眠薬があるのが当たり前になってきます。睡眠薬依存の大きな特徴としては、精神依存が強いことです。「眠るためには睡眠薬がないとダメ」という思い込みが強くなってしまうのです。これは、年月が経てば経つほど強くなってしまいます。
睡眠薬の量が多いと、身体への影響も強くなってしまいます。薬が効かなくなって、どんどんと薬の量が増えている場合は要注意です。身体が睡眠薬に慣れてしまって耐性ができています。
睡眠薬とアルコールの併用は絶対にやめましょう。眠れないから寝酒をしている方も多いかも知れませんが、これは睡眠には悪影響です。それに加えて睡眠薬と併用すると、相互作用で睡眠薬の影響が増大してしまい、依存になりやすくなってしまいます。
不眠の解消に有効なのは睡眠薬だけではありません。睡眠薬だけに頼ってしまうので精神依存が強くなってしまうのです。睡眠によい生活習慣を積極的に取り入れましょう。睡眠薬以外の柱を作っておくと、依存にはなりにくいです。
4.睡眠薬依存にならないための対策とは?
睡眠薬依存になりやすい要因をみてきましたが、どのような点に注意すれば睡眠薬依存にならないですむでしょうか?
4-1.なるべく非ベンゾジアゼピン系睡眠薬を使う
できるだけ非ベンゾジアゼピン系睡眠薬のマイスリー・アモバン・ルネスタを試してみましょう。
非ベンゾジアゼピン系睡眠薬の方が、ベンゾジアゼピン系睡眠薬よりも依存しにくいと考えられています。
ルネスタでは1年、マイスリーでは8か月連続服用しても耐性が認められなかったとする報告があります。これには、睡眠効果のあるベンゾジアゼピン受容体(ω1受容体)への作用の緩やかさが関係していると考えられています。
非ベンゾジアゼピン系は作用時間が短い睡眠薬しかありません。できるならば、マイスリー・アモバン・ルネスタといった非ベンゾジアゼピン系睡眠薬から試したいところです。ですが、中途覚醒の方には効果は期待ができません。中途覚醒で困っている方には非ベンゾジアゼピン系睡眠薬は使いにくいです。
中途覚醒で困っている方には、アモバン・ルネスタで効果がなければ難しいです。サイレースも、ちゃんと適切に使用していたら問題ないので、過度に心配しないでくださいね。
4-2.適切な強さの睡眠薬を使う
不眠の程度にあった、適切な強さの睡眠薬を使いましょう。
不眠は苦しいので、できるだけ早く改善したい気持ちになるかもしれません。ですが、必要以上に強い睡眠薬を使わないようにしましょう。どの睡眠薬を選ぶかは、医者側のモラルや意識が大きいです。薬がすぐに効いて不眠が改善したら、患者さんにも感謝されます。ですが本当に患者さんのことを思うならば、弱い薬から少しずつ強くしていく方がよいのです。
ハルシオンやサイレース/サイレースなどの強い睡眠薬を出すと、すぐに効くので名医気分を味わえますが、それはあるべき姿ではありません。もちろん効果を優先しなければいけない場合もありますが、できるだけ焦らずに適切な薬をみつけたほうがよいです。
サイレースはいきなり使うのではなく、レンドルミン、エバミール、リスミーなどから使っていくべきです。これらの薬でも効果がない時にサイレースを使いましょう。
サイレースを使って睡眠状態が安定してきたら、今度は少しずつ薬を弱くしていく意識も大切です。必要がなくなっているのに強い薬を使い続けないようにします。サイレースの量を少しずつ減らしたり、非ベンゾジアゼピン系睡眠薬への切り替えを考えていきます。
4-3.作用時間(半減期)が長い睡眠薬を使う
中途覚醒や早朝覚醒で悩んでいる時は、半減期が長い睡眠薬の方が依存性は少ないです。
依存の起こりやすさという面だけを考えると、作用時間が長い薬の方が安全です。身体から睡眠薬が抜けていくのがゆっくりなので影響が少ないのです。薬が「効いてきた」という実感や、「きれた」という実感も少ないのです。
中途覚醒や早朝覚醒で悩んでいる方は、作用時間が長い薬を選ぶのもよいかもしれません。ですが、これらの睡眠薬は寝付きやすい土台を作るようなお薬です。効果がじわじわと出てくるので、即効性がない方もいらっしゃいます。また、睡眠薬が身体にたまっていくので、日中の眠気やふらつきなどの副作用が起こりやすくなります。
4-4.なるべくサイレースの服用期間を短くする
必要がなくなったらサイレースを中止して、服用期間を短くする意識が大切です。
サイレースも必要がなくなったら減らしていく意識が必要です。服薬期間が長くなるほど、依存しやすくなります。精神的にも薬に頼ってしまいます。心身の状態が落ち着いてきたら、できるだけ薬を中止していく意識が大切です。
4-5.サイレースの量はなるべく少なくする
必要最小限のサイレースを使っていくようにしましょう。
サイレースを使っていく時は、できるだけ少なく使っていくのが原則です。理想をいえば、休肝日のように「休薬日」があるとよいです。
サイレースを使う時のステップとしては4段階あります。
①ベッドに入って眠れない時だけ頓服で使う
②サイレースを0.5mgだけ常用して、眠れない時だけ頓服を追加
③サイレースを1mg常用して、眠れない時だけ頓服を追加
④サイレースを2mgしっかり常用
心身の状態によって、早く睡眠の改善をした方がよいときは②~③から始めていきます。ですが、仕事の前だけはしっかり寝たいという方や、日によって眠れる日があるという方は、できるだけ①から始めていった方がよいです。
4-6.アルコールと一緒に飲まない
絶対にやめましょう。
アルコールとの併用は絶対にやめましょう。サイレースとアルコールを併用すると、相互作用によりサイレースとアルコールの影響が増大します。アルコールにもサイレースにも依存しやすくなってしまいます。人生を狂わすレベルでの睡眠薬依存になってしまう方の多くは、アルコールと併用してしまうことが多いです。一緒に飲むことは絶対にやめましょう。
4-7.睡眠薬以外の柱を作る
薬に頼るのではなく、睡眠によい生活習慣や自律訓練法などを取り入れましょう。
不眠の治療は薬だけではありません。睡眠によい生活習慣や自律訓練法などを活用しましょう。睡眠薬依存の大きな特徴は、精神依存が多いことです。不眠は改善しているのに、睡眠薬に頼ってしまってやめられなくなってしまいます。量が増えるということはあまりなく、常用量依存と呼ばれています。
ですから、睡眠薬以外の柱を作ることが大切なのです。これは、飲みはじめから実践している方が効果的です。そのおかげで眠れていると思えますから。
睡眠に良い生活習慣を取り入れるようにしましょう。
不眠を解消する9つの方法
をお読みください。
自律訓練法などの自己暗示のリラックス方法を身につけるのも手です。身体の緊張状態とリラックス状態を知って、自分でリラックス状態を作れるようにしていきます。
詳しく知りたい方は、
自分でできる!自律訓練法の効果
をお読みください。
まとめ
サイレースの依存性は強いです。
効果が強く、半減期が短い睡眠薬の方が依存しやすいです。非ベンゾジアゼピン系の方が依存しにくいです。
服薬期間が長く、量が多いと依存しやすいです。アルコールとの併用は絶対に避けましょう。睡眠薬以外の努力をしていくことも大切です。
睡眠薬依存を避けるための対策としては、以下の7つがあります。
- なるべく非ベンゾジアゼピン系睡眠薬を使う
- 適切な強さの睡眠薬を使う
- 作用時間(半減期)が長い睡眠薬を使う
- なるべくサイレースの服薬期間を短くする
- サイレースの量はなるべく少なくする
- アルコールと一緒に飲まない
- 睡眠薬以外の柱を作る
投稿者プロフィール
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
最新の投稿
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の効果と特徴について
- 頭痛2017年4月9日痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について
- エビリファイ2017年4月8日アリピプラゾール錠の効果と副作用