うつや不安を和らげる音楽療法の効果とは?

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

はじめに

心地のよい音色をきくと心が落ち着く、皆さんも経験されたことがあると思います。音楽にリラックス効果があることは、経験的にも知られてきていました。多くの医療や福祉の現場では、音楽が取り入れられています。

治療効果というよりも、人がいるところに音楽があることは自然なことなのかもしれません。音楽はいつの時代にも人の営みと共にあり、心を通わせてきました。

現在では、音楽療法という形で意識的にうつや不安をはじめ、様々な精神科治療に取り入れられてきています。ここでは、音楽療法のもつ治療的意義をお伝えしたいと思います。

音楽療法とは?

まだ有効な薬もない昔から、音楽には人を癒す力があるということは経験的に知られていました。心の病気でも、うつ病やストレス障害、認知症などの患者さんに、音楽は一定の治療効果があることがわかっていました。

このような経験に基づいて、欧米を中心に音楽療法として積極的に医療や福祉の現場に取り入れられてきました。

音楽療法は患者さんを選ばず、うつ病や不安障害などの患者さんにも受け入れやすいというメリットがあります。音楽の精神への効果としては、鎮静、緊張緩和、催眠、抗うつ、不安の解消、鎮痛などのリラックス作用があると考えられています。身体の病気もストレスによって強まることが多いので、心が穏やかになることで症状が軽減されます。

音楽療法とは、このような音楽の力を意図的に利用して、心身の回復を促す治療法です。

海外では公認の音楽療法士が存在し、専門職として医療現場などで活躍されています。その効果の根拠がはっきりとはしていませんが、欧米では保険適応になっている国もあります。日本ではそこまでは認知がすすんでいませんが、民間資格としてですが日本音楽療法士学会が認定する音楽療法士があります。

音楽療法の2つの方法

音楽療法には、大きく2つの方法の違いがあります。

  • 受動的音楽療法:聴くことが中心となる方法
  • 能動的音楽療法:歌ったり、楽器を演奏したり、自らが音楽を楽しむ方法

受動的音楽療法

受動的音楽療法では、音に過敏になっている患者さんを除けば、大抵の患者さんで行えます。私の勤務していた病院でも、昼食どきは必ず音楽をかけていました。クリスマスの時はクリスマスソングなどといったことはありますが、基本的には心地が良いと感じる音楽を流しています。

受動的音楽療法では、とくにこの音楽がいいというものがあるわけではありません。

かつては「音楽処方」とよばれ、「不眠に効く音楽」や「不安に効く音楽」などが選ばれていましたが、今では行いません。音楽の完成は人それぞれですし、音楽を聴く環境によっても受け止め方は異なります。

受動的音楽療法と自由連想法を組み合わせて、音楽によるイメージ誘導法という治療方法もあります。音楽を聴いて患者さんが思い浮かぶイメージを話し、治療者がそれに対して関わります。

このようにリラックスした意識状態の中で、少しずつ治療に結び付けていくことができます。

能動的音楽療法

能動的音楽療法では、実際に患者さんに音楽を楽しんでいただきます。歌を歌ったり、楽器で演奏していただきます。日本ではみんなで合唱することも多いですが、能動的音楽療法としては一般的ではありません。

また、能動的音楽療法は、決まった音楽をおこなうわけでもありません。基本的には「即興」が中心で、決まったことではないので間違えることもありません。自由な自己表現をしながら、治療者と一緒に音楽を完成させます。

能動的音楽療法では、音楽によるリラックス効果はもちろんのこと、こうした作業療法を通しての効果も期待ができます。

「音楽」というツールによって、治療者だけでなく仲間とのコミュニケーションもできます。対人交流を通して、コミュニケーション能力向上したり、感情表出が豊かになったりします。

音楽療法のうつ病への効果

音楽療法は、うつ病の治療やリハビリなどで広く取り入れらています。音楽療法とまでいかなくても、個人的なレベルで好きな音楽を聴くことで気持ちが落ち着くという方もいらっしゃいます。

音楽療法がなぜ効果があるのかは、実のところはっきりとわかっていません。その効果は経験的な部分に頼っているのですが、音楽の人への影響に関してはさまざまに研究されています。その中で分かってきたこととしては、大きく3つあります。

  • コルチゾールなどの抗ストレスホルモンが低下する
  • 神経の可塑性を高めて、神経機能が高まる
  • 脳の神経細胞の修復・再生をする

抗ストレスホルモンが低下するため、音楽がストレスを軽減する効果があることは証明されているといえます。神経可塑性や神経修復・再生に関しては、そこまではっきりとした結果がでたわけではありませんが、音楽が記憶(記銘と再生)や学習に効果がある可能性が示唆されます。

うつ病に対する効果は、実践の場でも研究されています。ただ、音楽療法を構造化して同一条件で行うことが難しいので、そこまで多くの研究は報告されていません。

しかしながら、うつ病、統合失調症、不眠症、自閉症、認知症、不安障害に対して有効とする報告や、抗うつ剤の増強効果も報告されています。

治療法がしっかりと作られているわけではありませんが、音楽には心を癒す効果が期待できるのは間違いがなさそうです。音楽を聴くということ自体での効果もありますが、音楽を通したコミュニケーションが大きな役割があると思われます。音楽は基本的には副作用が無くて安全性も高く、薬に比べてお金もかからない治療法といえるでしょう。

まとめ

音楽療法とは、音楽の力を意図的に利用して、心身の回復を促す治療法です。日本には民間資格ですが、音楽療法士という専門職の方もいます。

音楽を聴くことにも効果が期待できますが、音楽をツールとした周囲とのコミュニケーションに重要な役割があります。

音楽にはストレスを軽減し、記憶(記銘と再生)や学習に効果があると考えられています。

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。

クリニック一覧

医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

(医)こころみ採用HP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

画像名の[sample]の部分に記事の名前を入れます

執筆者紹介

大澤 亮太

医療法人社団こころみ理事長/株式会社こころみらい代表医師

日本精神神経学会

精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

カテゴリー:セルフケア  投稿日:2020年9月12日

\ この記事をシェアする /

TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE

関連記事

悲哀のプロセスとは?対人関係療法で扱う喪失体験への対応

大切な人を失う体験は、人生の中でも大きなストレスイベントであるとされています。 喪失体験を乗り越えていく過程では、行き場のない感情や身体症状など多様な反応が起こります。 人生における危機の一つといえますが、時間の経過とと… 続きを読む 悲哀のプロセスとは?対人関係療法で扱う喪失体験への対応

投稿日:

認知症にならないために注意すべきポイント

この記事では、認知症にならないために、食生活、運動、社会活動、ストレス発散、質の良い睡眠、聴力低下の対策、レクリエーションにおいて注意すべきポイントを解説します。 認知症にならないために注意すべきポイントになります。 認… 続きを読む 認知症にならないために注意すべきポイント

投稿日:

認知症の中核症状と周辺症状の違い・覚え方・対応策

認知症の方には、さまざまな症状が見られるため、介護する際に困惑することが少なくありません。 その際に、認知症の症状を中核症状と周辺症状に分類してとらえると理解しやすいです。 この記事では、認知症の中核症状と周辺症状の違い… 続きを読む 認知症の中核症状と周辺症状の違い・覚え方・対応策

投稿日:

人気記事

デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

デエビゴ(レンボレキサント)とは? デエビゴ(一般名:レンボレキサント)は、オレキシン受容体拮抗薬に分類される新しい睡眠薬になります。 覚醒の維持に重要な物質であるオレキシンの働きをブロックすることで、睡眠状態を促すお薬… 続きを読む デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

投稿日:

睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

睡眠薬(精神導入剤)とは? こころの病気では、睡眠が不安定になってしまうことは非常に多いです。 睡眠が十分にとれないと心身の疲労が回復せず、集中力低下や自律神経症状などにつながってしまいます。ですから睡眠を整えることは、… 続きを読む 睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

投稿日:

抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

過度な不安が辛いときに有効な『抗不安薬』 不安は非常に辛い症状です。心身へのストレスも強く、身体の自律神経のバランスも崩れてしまいます。 抗不安薬(精神安定剤)は、耐えがたい不安で苦しんでいる方には非常に有用なお薬です。… 続きを読む 抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

投稿日: