アレグラは蕁麻疹にどのように効くのか
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
急に全身が痒くなるってとても辛い症状ですよね。ときに痛みよりも、痒みは辛い症状になります。
全身が痒くなる疾患に蕁麻疹があります。蕁麻疹を経験されたことがある方は多いのではないでしょか?一生のうちに1回は15~20%の人が経験すると言われています。この蕁麻疹の治療薬としてアレグラは、広く処方されています。
アレグラは抗ヒスタミン薬として作用し、蕁麻疹の原因であるヒスタミンをブロックします。抗ヒスタミン薬は眠気の副作用がありますが、アレグラは眠気が少ないお薬です。このためアレグラは、市販薬(アレグラFX)としても発売されているお薬です。
ここでは、アレグラの蕁麻疹への効果についてまとめてみましょう。
1. 蕁麻疹はなぜ起きるのか?
どういう機序で起きるのか理解すると、お薬がどうして効果を示すのが理解しやすくなります。
蕁麻疹の原因とメカニズム(発生機序)をみていきましょう。
1-1.蕁麻疹の原因は?
蕁麻疹の原因は、非常に多くのものがあります。採血によって、原因が特定できることもあります。
蕁麻疹がまず、どういった原因で起きるのかみていきましょう。
蕁麻疹は主に急性と慢性に分けられます。急性は1時間以内に、慢性は約1か月以上続くものが挙げられます。ではどういったものが原因になるかというと、
- 食べ物
- 薬
- 動物
- 金属
などの物理的なものが多いです。しかし、
- ストレス
- 寒暖の温度差
- 感染症
なども原因として挙げられます。細かく書いていくと100種類程度になり膨大な量になってしまいます。蕁麻疹の原因として最も多いのが食べ物ですので、ここでは食べ物についてみていきたいと思います。
蕁麻疹がおきやすい食べ物としては、以下のようなものがあげられます。
- 魚類、甲殻類、貝類などの海鮮物
- 牛乳、チーズ、卵などの乳製品
- 小麦、大豆、ソバなどの穀類
- りんご、メロンなどの果物
今まで気にせず食べていて全く問題なかったのに、ある日突然食べて蕁麻疹を起こすことがあります。特に魚介類は、鮮度が悪くなって繁殖した雑菌類で起きることもあります。またお酒や香辛料を摂取すると、血管拡張に伴い蕁麻疹が出現しやすくなります。
蕁麻疹が初めて生じた場合、どの食べ物が原因か確定することは難しいです。ですが同じもので2回以上起きた場合は、その食べ物がアレルギー源の可能性が高いです。
初めて蕁麻疹が出現したときは、いろいろなものを食べていてどれが原因かわからないということも多いかと思います。蕁麻疹が起きた時はアレルギー外来を受診しましょう。今は採血によって、どの食べ物でアレルギー反応を起こすか調べることができます。その際は怪しい食べ物を覚えておくことが大切です。
1-2.蕁麻疹のメカニズム(発生機序)は?
蕁麻疹は、肥満細胞からヒスタミンが大量に放出されることで起きます。ヒスタミンによって浮腫(むくみ)ができて、ヒスタミンの直接的な作用と合わさって痒み神経を刺激します。
蕁麻疹はアレルギー疾患です。アレルギー疾患はⅠ型からⅣ型に分けられます。
- Ⅰ型アレルギー:IgEを主体にしたアレルギーです。IgEがアレルギー源にくっついて、セロトニンやヒスタミンを放出して発症します。
代表的な疾患:花粉症・蕁麻疹・気管支喘息・食物アレルギー - Ⅱ型アレルギー:IgGを主体にしたアレルギーです。IgGがアレルギー源にくっついて、白血球が直接その細胞を破壊する生体反応です。
代表的な疾患:悪性貧血・橋本病・特発性血小板減少性紫斑病・重症筋無力症 - Ⅲ型アレルギー:アレルギー源を排除しようとした結果、うまく排除されずに免疫複合体という物質が形成され、血液を介して各々の臓器にダメージを与えるアレルギーです。
代表的な疾患:関節リウマチ・シューグレン症候群・全身性エリテマトーデス・アレルギー性血管炎などの膠原病 - Ⅳ型アレルギー:アレルギー源を排除しようとした白血球自体がおかしくなってしまうアレルギーです。おかしくなった細胞を感作T細胞とよび、周辺組織を損傷します。
代表的な疾患:金属アレルギー・薬剤性肺炎・腫瘍免疫・移植免疫
蕁麻疹は、Ⅰ型アレルギーに分類されます。もっと細かく流れをみていきましょう。
- IgEが何らかの原因でアレルギー源に接触し、肥満細胞を刺激する。
- 刺激された肥満細胞から大量にヒスタミンが分泌される。
- ヒスタミンが血管の拡張、透過性が亢進、血管外への血漿成分の漏出などを引きおこす。
- 血管からの炎症が皮膚の表面まで及び、限局した浮腫(むくみ)になる。
- 浮腫やヒスタミンが皮膚の神経を直接的に刺激し、痒みを誘発する。
といった流れになります。ヒスタミンは、炎症やアレルギーのときに出てくる物質です。ヒスタミンによって血管の細胞のすき間が開き、血管から白血球やタンパク質などが血漿成分が、血管の外に出ていきます。これによって傷を治したり、身体の敵と戦うのです。
アレルギー反応は、免疫が誤作動して過剰に働いてしまう現象です。これによって蕁麻疹というむくみができて、痒みが生じます。
2. 蕁麻疹はどういった症状が出るの?
膨疹といった特徴的な皮疹が出現します。
血管外に漏出した血漿成分によって、皮膚が膨らみます。この膨らみのことを、医学的には膨疹と呼びます。膨疹をみたら蕁麻疹と診断しますが、逆に膨疹がないから蕁麻疹じゃないとはいえません。そのため、自己判断ではなく医師に診察してもらう必要があります。
医師がよくチェックする方法としては、皮膚描記法があります。蕁麻疹ですと皮膚をこすると、赤く膨隆します。一方でアトピー性皮膚炎では、白色になります。
また、大量のヒスタミンが分泌されるため、体幹や四肢など広範囲に出現することが一般的です。さらにこのヒスタミンが唇に到達した場合は唇が腫れる、まぶたに達した場合はまぶたが腫れるなどの症状があります。
さらに、目に見えないところにもヒスタミンが分泌されることで症状が出ます。例えば腸管にヒスタミンが分泌されると、腸が浮腫んで下痢になります。さらに気道が浮腫むと、息が苦しくなります。大きな血管が膨張することで血圧が急激に下がることもあります。これらは、場合によっては命にかかわります。(皮膚以外に全身に症状が進行した場合はアナフィラキシーと呼びます。)
3. アレグラは蕁麻疹にどのように効果を示すの?
抗ヒスタミン薬として蕁麻疹の原因を止めます。
免疫系の誤作動により分泌されるヒスタミンが蕁麻疹の主な原因で、これが痒みの直接の原因になります。ですから、このヒスタミンをすぐ止めるのが症状を抑える治療法となります。
アレグラは抗ヒスタミン薬ですので、全身のヒスタミンが血管に作用するのを防ぐ作用があります。ヒスタミンの分泌の前段階の肥満細胞やIgEを抑えても、ヒスタミンが大量に分泌された後では全く効果がありません。アレグラが作用することで、大量に分泌されたヒスタミンが血管や神経にある受容体にくっついて作用するのを防ぐ役目となります。ヒスタミンを邪魔した結果、痒みや膨疹が治まるのです。
4.蕁麻疹の場合のアレグラの容量・用法は?
成人の場合、アレグラ60mgを1日2回内服します。
通常の内服方法としては、
- 成人:アレグラ60mgを1日2回内服
- 7歳以上12歳未満の小児:アレグラ30mgを1日2回内服
- 2 歳以上7 歳未満の小児:アレグラ30mgを1日1回(ドライシロップ0.6 g)
- 6 ヵ月以上2 歳未満の小児:アレグラ15 mg を1日2 回(ドライシロップ0.3g)
子供が飲みやすいように、2015年からドライシロップが発売されました。白い顆粒で、そのままなめるとストロベリーの味がします。しばらくすると苦味が出てくるので、水で飲みこんだ方がよいでしょう。
アレグラOD錠といって、口の中で溶けるタイプの錠剤もあります。お薬を飲み込むのが苦手な人や、飲み込む力が弱い人(嚥下力が低下している人)に向いています。
しかしあくまでこれは通常です。添付文書などにも症状により適宜増減が指示されています。症状によっては成人の場合には、60mgを2錠×2回 計240mgと通常の倍を投与します。特に痒みが強い場合は、一般的には増量して対応することが多いです。
「増量して大丈夫なの?」と思うかもしれませんがアレグラは副作用の少ない薬です。詳しく知りたい方は、「アレグラの副作用と安全性」をお読みください。
また、どれくらいの日数飲めば良いかということですが、蕁麻疹にはたくさんの原因がありますし程度もそれぞれです。
食べ物や薬が原因の急性蕁麻疹であれば、アレグラを2~3日内服すればほぼもとに戻ります。しかしながら慢性蕁麻疹だと、アレグラをやめてからリバウンドして再び蕁麻疹が出現することもあります。また、ストレスが要因のことも多いので、薬を飲みながら仕事や学校に行くと再発するリスクも多いです。
膨疹が完全に消えた場合は良いですが、心配な人はアレグラをお守りとして数錠ストックしていただいて、再びしたらすぐにアレグラを飲んで受診するように指示することもあります。
5.市販薬のアレグラFXで治療しても良いの?
市販薬のアレグラFXは、蕁麻疹に適応はありません。
アレグラは現在、花粉症のお薬として爆発的に売れています。2012年にはアレグラFXとして市販薬も登場しました。しかしアレグラFXは、花粉症などのアレルギー性鼻炎に対してのみ適応となっています。アレグラFXは蕁麻疹に適応はないのです。
ちなみに医薬品のアレグラ60mgとアレグラFX60mgはどちらもフェキソフェナジン塩酸塩60mgと成分は同じです。ではなぜ蕁麻疹にアレグラFXは適応がないのでしょうか?
答えは、蕁麻疹と的確に診断して正しい治療容量でアレグラを内服する必要があるからです。花粉症の場合は毎年経験している方ですと自己判断でも間違いはありません。ですが蕁麻疹は、皮膚疾患といえども命に関わることもあるからです。
蕁麻疹は、何らかの原因でヒスタミンが大量に分泌されたことで膨疹が出現したものを一般的には診断しています。
つまり、急に皮膚が痒くなっただけでは蕁麻疹と診断しないのです。例えば薬を飲んだ後に出現した薬疹などは、膨疹とは違い小さな紅斑が全身にできます。さらに薬疹が重度になると、以下のような状態になることがあります。
- 皮膚粘膜眼症候群(SJS):目や口腔内の粘膜が腫れてしまい失明や窒息につながります。
- 中毒性表皮壊死融解症(TEN):全身火傷のように皮がずるずると剥けてしまい致死率は20%~30%と言われています。
蕁麻疹も重度になれば、先ほど説明したようにショック状態や息が苦しくなるなどの重篤なアナフィラキシーにつながります。そのため皮膚が痒くなった場合は、早急に医療機関を受診するようにしましょう。
アレルギー疾患は、数時間単位で症状が劇的に変わる疾患です。自己判断でアレグラFXを買って様子を見ていたら手遅れになったなんてことがないように気を付けましょう。
まとめ
- 蕁麻疹は様々な原因で肥満細胞から大量にヒスタミンが分泌された結果膨疹が起きる疾患です。
- 蕁麻疹に対して抗ヒスタミン薬であるアレグラが処方されます。
- 蕁麻疹の症状に応じて1回1錠か2錠を2回に分けて内服します。
- 蕁麻疹は重度になると息が苦しくなったり、ショック状態といったアナフィラキシーにつながります。市販薬のアレグラFXで自己判断で治療しないようにしましょう。
投稿者プロフィール
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
最新の投稿
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の効果と特徴について
- 頭痛2017年4月9日痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について
- エビリファイ2017年4月8日アリピプラゾール錠の効果と副作用