セレスタミンの副作用と注意事項について

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック

セレスタミン配合錠は、蕁麻疹やアレルギー性鼻炎に対して効果が強いお薬です。セレスタミンは、抗ヒスタミン薬に免疫を強力に抑制するステロイドが配合されています。ステロイドは効果が強いかわりに、副作用にも注意が必要なお薬です。

これを知らずにセレスタミン配合錠を長期にわたって漫然と内服していると、思わぬ重症な副作用が生じます。そのためガイドラインにも、セレスタミンは本当に必要な時のみ最低限使うこととなっています。

ここでは、セレスタミンの副作用についてお伝えしていきます。セレスタミンではどんなことに気を付ければよいか、見ていきましょう。

 

1.セレスタミンが使えない人、注意が必要な人とは?

セレスタミン配合錠は抗ヒスタミン薬にステロイドが配合されたお薬です。そのため抗ヒスタミン薬かステロイド薬どちらかが使用できない人は、セレスタミン配合錠は使用できません。

セレスタミン配合錠は以下の方は使用禁忌となっています。

  • 他の治療法が期待できる場合
  • 薬によるアレルギーの既往がある方
  • 緑内障の患者[眼圧が上昇するため]
  • 前立腺肥大症など下部尿路閉塞性疾患の患者[抗コリン作用による排尿困難]

他の治療法が期待できる場合には使わないことからも、セレスタミン配合錠は最終手段になります。他の治療をしてもどうしても良くならないという時にはじめて、セレスタミン配合錠が適応となります。症状がよくなれば、できるだけ短期間で中止することが勧められています。

さらに以下の場合も原則は使わないこととされています。やむを得ず使う場合は慎重に使うことが勧められています。

  1. 感染症・全身の真菌症の患者[免疫が抑制されるため]
  2. 結核性疾患の患者[免疫が抑制されるため]
  3. 消化性潰瘍の患者[胃潰瘍が悪化するため]
  4. 精神病の患者[中枢神経に作用して精神症状が悪化するリスクがあるため]
  5. 単純疱疹性角膜炎の患者[免疫が抑制されるため]
  6. 白内障の患者[水晶体線維に影響し、白内障が悪化するため]
  7. 高血圧症の患者[電解質代謝作用により、 高血圧症が悪化するため]
  8. 電解質異常のある患者[電解質代謝作用により、 電解質異常が悪化するため]
  9. 血栓症の患者[血液凝固促進作用により、血栓症が悪化するため]
  10. 直近に手術を行った患者[創傷治癒が障害されることがあるため]
  11. 急性心筋梗塞を起こした患者[心破裂を起こしたという報告があるため]

それ以外にも、糖尿病・骨粗鬆症・腎不全・肝機能低下・脂肪肝・脂肪塞栓症・重症筋無力症でも慎重に使うようにとなっています。セレスタミンは、非常に多くの病気に悪影響をもたらすのです。

高齢の方は、これらの疾患のいずれかを合併している人が多いです。そのため高齢の方も、原則使わない方が無難なお薬です。

 

2.セレスタミンの副作用とは?

抗ヒスタミン薬の副作用に、ステロイドの副作用が出現します。

セレスタミン配合錠は、症状が強い時のみ限定的に使用することが推奨されているお薬です。そのため副作用確認のために、長期に投与して影響を調べた研究は存在しません。

そのため、具体的にどれくらい副作用が出現するかはわかっていないお薬です。ただし、セレスタミンの特徴から起こり得る副作用はわかっています。その中で重大な副作用として挙げられるのが、以下のようなものです。

  • 感染症の増悪
  • 糖尿病
  • 消化性潰瘍・膵炎
  • 精神変調・うつ状態・けいれん・錯乱
  • 骨粗鬆症・ミオパシー・大腿骨及び上腕骨等の骨頭無菌性壊死
  • 緑内障・後嚢白内障
  • 血栓症

しかし発生頻度は、0.5%程度といわれています。そのため短期間だけセレスタミン配合錠を使った場合は、これらはほぼ出現することはないと思います。

ただしこれだけ見ても、ステロイドは様々な副作用を起こすのが分かるかと思います。糖尿病や感染症などの全身疾患に加えて、お腹、目、筋肉に骨など局所的にも症状が出ます。

さらに精神的にもうつ状態などの副作用がみられることがあります。さらにここに、抗ヒスタミン薬の副作用としての眠気なども加わります。セレスタミン配合錠を使う際には、そのことを理解する必要があります。一般的にしばしば起こる副作用としては、以下の副作用があります。

  • 眠気
  • だるさ
  • 口の渇き
  • 目のかすみ
  • 尿がでにくい
  • いらいら感
  • 不眠

添付文章では、5~10%となっています。セレスタミン配合錠を長期に投与していた場合は、さらに以下のような副作用が出現することがあります。

  • 生理不順
  • にきび
  • 毛深くなる
  • むくみ
  • 血圧上昇
  • 高血糖
  • 高コレステロール
  • 中心性肥満(顔が丸くなる、お腹が太る。)
  • 眼圧亢進
  • 筋力低下

 

3.セレスタミンの眠気とは?

抗ヒスタミン薬として眠気が出現することがあります。運転は基本避けるようにしましょう。

セレスタミン配合錠には、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩という抗ヒスタミン薬が使用されています。抗ヒスタミン薬は、眠気が出現しやすいお薬です。実際にセレスタミン配合錠でも、1~5%程度で眠気が起こると報告されています。

セレスタミンの抗ヒスタミン成分は、ポララミンというお薬として発売されています。ポララミンは第一世代の抗ヒスタミン薬で、非常に眠気の副作用が強いです。

脳ではヒスタミンを神経伝達物質として情報の橋渡しをしていますが、抗ヒスタミン薬によって脳でのこの働きがブロックされてしまうと、中枢神経が抑制されて眠気が出現します。ポララミンは脳に移行して中枢神経を抑制しやすいお薬なので、副作用としての眠気が多くなってしまうのです。

セレスタミンにはポララミンの成分が含まれているため、眠気が強いお薬になります。このため添付文章でも、運転や危険作業などは控えるように記載されています。運転をせざるを得ない方は、セレスタミンは控えた方がよいお薬になります。

 

4.セレスタミンで注意すべき飲み合わせとは?

セレスタミンには、飲み合わせの制限が多いお薬です。

セレスタミンでは、さまざまなお薬との飲み合わせに注意が必要とされています。添付文章に記載されている飲み合わせのうち、飲み薬として患者さんが服用することのあるお薬を以下に整理します。

  • 中枢神経抑制剤・MAO阻害剤・抗コリン作用のある薬剤 (相互に効果増強)
  • バルビツール酸誘導体(ステロイドの効果減弱)
  • アスピリンなどのサリチル酸誘導体 (サリチル酸濃度が上昇)
  • ワーファリンなどの抗凝血剤(抗凝血剤の効果減弱)
  • 糖尿病治療薬(糖尿病治療薬の効果減弱)
  • 利尿剤(低カリウム血症のリスク)
  • シクロスポリン(シクロスポリンの血中濃度が上昇)

これらのお薬では、相互作用に気をつける必要があります。とはいっても、患者さんが過度に心配する必要はありません。絶対にセレスタミンとの併用がNGというお薬があるわけではありません。

医師の方で相互作用を踏まえつつ、併用するときは薬を慎重に使っていきます。患者さんとして大切なことは、複数の先生に診てもらっている場合にちゃんとお薬を服用していることを伝えることです。

 

5.セレスタミンはアルコールと一緒に飲んでいいの?

セレスタミンは、アルコールと一緒に服用すると相互に作用を増強します。また、アルコールによってアレルギー症状が悪化します。

セレスタミンの添付文章にも、アルコールとの併用によってセレスタミンとアルコールの作用が相互に増強されることがあると記されています。

実際にセレスタミンとアルコールを併用して問題になるのは、アルコールによって酔いが回りやすくなることです。普段よりも酔いやすくなるので、思ったよりも少ない量で、めまいや吐き気、意識が無くなることがあります。

セレスタミンが効きすぎてしまうのは良いことのように感じるかもしれませんが、副作用が強く出てきてしまうことがあります。さらには、症状がよくなるとは限りません。お酒を飲みすぎると、アレルギー症状が強くなることがあるのです。

アルコールの血管拡張作用によって、目の充血やかゆみ、鼻づまりやかゆみが悪化することがあります。その結果として、セレスタミンの効果が不十分となって、副作用だけが出てきてしまう可能性もあるのです。

そもそもセレスタミン配合錠は、症状が強い時に限定して飲むお薬です。「今日は飲み会だから、花粉症を強力に抑えておこう」などといって、セレスタミンを飲んでから飲み会に向かったりはしないようにしましょう。

 

6.妊婦・授乳中・小児にはセレスタミンは大丈夫?

絶対にダメではありませんが、セレスタミン配合錠は妊婦・授乳中・小児の方は内服しない方が無難なお薬です。

セレスタミン配合錠の添付文章をみてみましょう。

妊婦の方には、

治療の有益性が危険性を上回る場合のみ投与すること。(動物実験で催奇形が報告されており、新生児に副腎不全を起こす可能性がある)

授乳中の方には、

授乳を避けること(セレスタミン配合錠は母乳に移行することが報告されています。)

小児の方には、

発育抑制が認められることがあるので十分観察し、異常が認められた場合は減量、もしくは中止すること。

となっています。セレスタミン配合錠は1966年に発売されたお薬です。セレスタミン配合錠の発売時は有益性が危険性を上回る場合もあったかもしれませんが、現在では蕁麻疹や花粉症などのアレルギー性疾患の治療薬は他にもたくさんお薬があります。

その中であえてこれらのリスクを踏まえてセレスタミンを使用することは、ほぼありません。安全第一で、妊婦・授乳中・小児では使わない方が良いと思います。

 

まとめ

  • セレスタミン配合錠は抗ヒスタミン薬にステロイドが配合されたお薬のためどちらが使用できない方は使えないお薬です。
  • セレスタミン配合錠は非常に多彩な副作用が起きえるお薬です。
  • セレスタミン配合錠は、高齢者・妊婦・授乳中・小児には使わない方が無難なお薬です。

投稿者プロフィール

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック