パーソナリティ障害(人格障害)にはどのような種類があるのか
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
人にはみな、それぞれの性格があります。その性格が良い方向に働くこともあれば、悪い方向に働くこともあります。
それが極端になってしまって、自分自身が苦しんでいたり、周囲が困ってる場合は「パーソナリティ障害」という病気と考えて治療をしていきます。
病気とまでいかなくても、その人の「パーソナリティ」が生きづらさの原因になっていることはよくあります。自分自身がどのような性格傾向なのかを認識することで、生きづらさが和らぐこともあるかもしれません。
パーソナリティ障害にはどのような種類があるのでしょうか?ここでは、病気と考えるパーソナリティ障害にはどのようなものがあるのか、ご紹介したいと思います。
1.パーソナリティ障害とは?
あまりにパーソナリティの傾向が偏ってしまい、自分や周囲が悩み、生活上の支障が出てくる障害をパーソナリティ障害といいます。
パーソナリティ(=性格)とは、その人独自の考え、感情、行動のあり方のことです。性格は人それぞれ異なっていますが、一般的な範囲から大きく偏ってしまっていて、本人が苦しんでいたり、周りの人々が困っているような場合を「パーソナリティ障害」と呼びます。
以前は「人格障害」と呼ばれていましたが、日本語の「人格」には道徳的な意味があり、まるで人格が欠けているかのような悪い印象を与えるため、名称が変更になりました。
パーソナリティ障害は、「性格が悪いこと」とは違います。どのような性格であっても、そういう傾向があるだけならば、そのパーソナリティ自体に問題はありません。実際に多くの方が、パーソナリティの傾向はそれぞれ持ち合わせています。
ただ、あまりにそれが極端になると、周囲との関係も上手くいかず、生活上様々な支障が出てきてしまいます。そういった場合に、障害として治療が必要になってくるのです。
2.パーソナリティー障害の特徴
認知の偏りがあり、感情や衝動のコントロールが苦手です。その結果として対人関係や社会生活に問題を抱えています。
パーソナリティ障害にはいくつかのタイプがあります。それぞれ特徴が違いますが、共通するものとしては以下の3つがあります。
- 認知の偏り
- 感情・衝動コントロールが苦手
- 対人関係・社会生活に問題がある
認知とは、物事のとらえ方のことです。同じ出来事があっても、人によってそのとらえ方は異なります。パーソナリティ障害の患者さんは、認知が大きくかたよっています。例えるなら、歪みがひどくて視野の狭い眼鏡をかけているような状態です。見える世界は歪んで見えます。
また、感情調整や衝動コントロールが苦手です。急に怒り出したり、泣きだしたり、向こう見ずな行動に走ったり、機嫌がコロコロ変わったりします。反対に感情が表に出ず、何を考えているのかわからないといった場合もあります。
これらの結果として、普通の対人関係を作り、社会生活を維持することが難しくなってしまいます。
このような状態が、遅くとも思春期(小学校高学年~18歳頃)から成人早期(18歳頃~20代前半)、早ければ幼少期から続いています。生まれもっての先天的な要素が強い方もいれば、育った環境や経験によって性格として固まってしまった方もいらっしゃいます。
パーソナリティ障害の特徴は、生活の全般に影響を及ぼします。一定のシーンだけということではなく、家庭や学校、職場など、広い場面で影響を及ぼしてしまいます。
3.パーソナリティ障害の問題点
自分自身のパーソナリティの問題を自覚するのは非常に難しいです。生きづらさを抱えている方は、病院で相談してください。
パーソナリティ障害では、社会での生きづらさを抱え続けています。このため、抑うつ状態や不安をはじめ、様々な精神疾患を合併しやすいのです。
そのような症状の治療はもちろんしますが、その原因となっているのがパーソナリティ障害の場合には、そちらを治療しないと根本的な解決にはなりません。単なる性格の問題だからと放置してしまいますと、周りとの摩擦も増え、さらに状況が悪化していく恐れがあります。
ですが、認知のかたよりを自覚するのは非常に難しいものです。他の精神疾患や問題行動が深まってから精神科を受診し、初めてそれとわかる場合が少なくありません。周囲の方が困っていたとしても、なかなか受診させることはできません。本人が治療を受けていくには、本人の意志が必要になるのです。
パーソナリティ障害の治療に遅すぎるということはありませんが、早い段階で対応した方が、治療がすすみやすいケースが多いです。対人関係などで「なぜか上手くいかない・生きづらい」と感じることが続いていたり、なにか辛い症状があるようなら、病院に受診して相談してみてください。
4.パーソナリティ障害の診断基準からみる種類
パーソナリティ障害にはどのような種類があるのかは、診断基準をみていくとわかります。診断基準としては、代表的なものとして2つがあげられます。
アメリカ精神医学会(APA)が作成したDSM-Ⅴと世界保健機関(WHO)が作成したICD-10になります。共通している部分が多いですが、分類の仕方が多少異なっています。現在の診療現場では、DSM-Ⅴが使われることが多いです。パーソナリティ障害の種類をみていくにも、DSMの方が分かりやすいでしょう。
必ずしもどれか1つに当てはまるというわけではなく、複数のパーソナリティ障害や他疾患が混合している場合もあります。
4-1.DSM-Ⅴでのパーソナリティ障害の種類
DSM-Ⅴではパーソナリティ障害を、A・B・Cの3群に分けています。
- A群:奇妙で風変わりなタイプ
- B群:感情的・衝動的で不安定なタイプ
- C群:不安や恐怖心が強く内気なタイプ
A群は独特な考え方や生活様式のため、対人関係が上手くいかなくなってしまうことがあります。B群は情緒が不安定のため、周囲の人を巻き込んで困らせてしまいます。C群は、周りを意識しすぎてしまって本人が苦しんでいます。
<A群:奇妙で風変わりなタイプ>
- 妄想性(猜疑性)パーソナリティ障害
他者への不信が強く疑い深く、一度取りついた被害的妄想をなかなか訂正することができない。 - 統合失調質(スキゾイド)パーソナリティ障害
孤独を好み他者への関心が薄い。感情表現が乏しく冷淡な印象を与えやすい。 - 統合失調型パーソナリティ障害
奇妙な考えを持ちやすく、常識や現実から外れた言動が見られる。統合失調症に近い状態に陥ることがある。
<B群:感情的・衝動的で不安定なタイプ>
- 反社会性パーソナリティ障害
反社会的な行為に罪悪感が伴わず、道徳心や他者への共感にも欠ける。向こう見ずで衝動的な行動をとる。 - 境界性パーソナリティ障害
感情や対人関係が極度に不安定で、衝動行為(過食・自傷など)に走りやすい。若い女性に多く見られる。 - 自己愛性パーソナリティ障害
自分を過大評価し、周りから思い通りの反応が得られないと、強い不満を抱く。他者への共感に乏しい。 - 演技性パーソナリティ障害
派手な外見や演技的行動で他人の注目を集めようとする。酷くなると詐欺まがいの行為に発展することも。
<C群:不安や恐怖心が強く内気なタイプ>
- 回避性パーソナリティ障害
親密な関係を望んではいるが、他者の批判や拒絶を恐れるがあまりその機会を避けてしまう。 - 依存性パーソナリティ障害
孤独に耐えられず、他者に強く依存し、自ら責任を取るのを避ける。過度に従属的で自己主張ができない。 - 強迫性パーソナリティ障害
極端に几帳面で、決まりを守ることに強いこだわりがあり、完璧さを求めるあまり、仕事や生活に混乱をきたす。
4-2.ICD-10でのパーソナリティ障害の種類
ICD-10では、「F6.成人のパーソナリティおよび行動の障害」の中で、「F60.特定のパーソナリティ障害」としてパーソナリティ障害の種類をあげています。
- F60.0 妄想性パーソナリティ障害
- F60.1 統合失調質(スキゾイド)パーソナリティ障害
- F60.2 非社会性パーソナリティ障害
- F60.3 情緒不安定型パーソナリティ障害
F60.30 衝動型
F60.31 境界型 - F60.4 演技性パーソナリティ障害
- F60.5 強迫性パーソナリティ障害
- F60.6 不安性(回避性)パーソナリティ障害
- F60.7 依存性パーソナリティ障害
- F60.8 他の特定のパーソナリティ障害
- F60.9 パーソナリティ障害、特定不能なもの
※DSM分類においての「統合失調型パーソナリティ障害」は、ICD-10では統合失調症の一分類として、「自己愛性パーソナリティ障害」は、「f60.9他の特定のパーソナリティ障害」として扱われています。
まとめ
あまりにパーソナリティの傾向が偏ってしまい、自分や周囲が悩み、生活上の支障が出てくる障害をパーソナリティ障害といいます。
認知の偏りがあり、感情や衝動のコントロールが苦手です。その結果として対人関係や社会生活に問題を抱えています。
自分自身のパーソナリティの問題を自覚するのは非常に難しいです。生きづらさを抱えている方は、病院で相談してください。
投稿者プロフィール
-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
最新の投稿
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について
- フリバス2020年7月30日フリバス錠・OD錠の効果と特徴について
- 頭痛2017年4月9日痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について
- エビリファイ2017年4月8日アリピプラゾール錠の効果と副作用