抗うつ剤の眠気と7つの対策

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

抗うつ剤を飲んで日中の眠気が…

精神科のお薬は眠くなるものが多いです。抗うつ剤も例外ではありません。

なかには睡眠薬代わりに使われる抗うつ剤もありますが、日中にも眠気が強く出てしまうと困ってしまいますよね。

そんなとき、どのように対策すればいいのでしょうか?

※抗うつ剤について概要を知りたい方は、『抗うつ剤(抗うつ薬)とは?』をお読みください。

※抗うつ剤の副作用全体について知りたい方は、『抗うつ剤によくある副作用と対策とは?』をお読みください。

抗うつ剤の眠気での対処法

抗うつ剤の眠気で困ったとき。どう対処すればよいのでしょうか?
具体的には、以下のように対処していきます。順番にみていきましょう。

いずれにしても自己判断はせず、主治医と相談しながら行ってください。

  1. 様子をみる
  2. お薬を分割して飲む回数を増やす
  3. 寝る前に服用する量を増やす・就寝前に服用する
  4. 鎮静系の抗うつ剤を追加する ※十分に睡眠がとれていない場合
  5. 抗うつ剤を増やすペースを落とす
  6. 減量する
  7. 他の抗うつ剤に変える

①様子をみる

お薬の副作用は、飲みはじめに強く出る傾向があります。眠気も飲み続けるうちにおさまっていくことがほとんどです。

このため、

  • 日常生活に支障がない範囲でしたら、少し様子をみる

ことで、次第に慣れていくことが多いです。

②お薬を分割して飲む回数を増やす

「飲んでしばらくすると、眠気が強くなる」という場合に向いている方法です。

お薬の副作用は、血中濃度のピークに一番強くでます。

お薬を分割して飲む回数を増やすと血中濃度は安定しますから、眠気の副作用も軽減します。

ただ、飲む回数を増やすと飲み忘れのリスクが高まります。

抗うつ剤は飲み忘れてしまうと効果が発揮できませんので、飲み忘れのときは多少ずれても服用するようにしてください。

③寝る前に服用する量を増やす・就寝前に服用する

抗うつ剤を服用して眠気がでてしまうのであれば、

  • 服薬のタイミングを就寝前にする

のも一つの方法です。

効果の持続が長い抗うつ剤でしたら、就寝前に1回服用するだけで大丈夫なこともあります。

効果の持続が短いお薬では、夕方や寝る前の量を増やすなどして工夫をしてみましょう。

④鎮静系の抗うつ剤を追加する

抗うつ剤には、強いセロトニン作用がありますが、セロトニンの受容体のひとつである5HT2は、刺激すると睡眠が浅くなってしまいます。

その結果、夜間の睡眠の質が低下し、日中の眠気を引き起こすことがあるのです。

そのような場合、鎮静系の抗うつ剤(NaSSAのリフレックス/レメロンなど)を就寝前に追加するのも一つの方法です。

鎮静系の抗うつ剤は抗5HT2作用をもっているため、睡眠が深くなり、生活のメリハリがついて日中の眠気が改善することがあります。

⑤抗うつ剤を増やすペースを落とす

抗うつ剤は、少しずつ増量して効果をみていきます。

もしも薬を増量したタイミングで眠気が出てきてしまった場合、増やすペースを遅らせるのも一つの方法です。身体を徐々に慣らすようにしていきます。

⑥薬の減量をする

抗うつ剤の効果がしっかりと出ているならば、少し減らして様子をみてもいいかもしれません。

けれど、それは必ず主治医と相談してください。減量しても大丈夫かどうかは、これまでの経過をみて判断しなくてはいけません。

減量して眠気がとれたことで活動的になる方もいらっしゃいますが、眠気がなくなった途端、症状が悪化する場合もあります。

症状が十分と落ち着いていない時期に焦って減薬してしまうと、結果として病気が長引き、お薬を飲む期間も増えてしまう可能性があるため、注意しましょう。

⑦他の抗うつ剤に変える

抗うつ剤の眠気が強くて服薬が続けられない場合、減薬して他の抗うつ剤に切り替えます。

  • ジェイゾロフト
  • レクサプロ

などのSSRIは、眠気も含めて副作用が全体的に少ないです。また、眠気の少ないSNRIの

  • サインバルタ
  • トレドミン

に切り替えていくのも方法です。

SNRIではノルアドレナリンを増加させる作用もあるので、SSRIよりさらに眠気が少ない傾向にあります。

いずれの場合も、効果を含めて総合的に考え、お薬を選んでいくことが大切です。

※抗うつ剤による眠気の強さを詳しく知りたい方は、『眠くなりやすい抗うつ剤はどれ?眠気の副作用比較』をお読みください。

眠気が治療につながることも

抗うつ剤による眠気は、必ずしもデメリットとは限りません。上手く使えば睡眠薬を使わずに不眠治療できることがあります。

上でもご説明しましたが、「鎮静系抗うつ剤」と呼ばれる

  • リフレックス/レメロン(NaSSA)
  • レスリン/レジレル
  • テトラミド、ルジオミール(四環系)

などの抗うつ剤は、眠りを浅くしてしまう抗うつ剤の補助として相乗効果を期待することもできます。

また、休養が必要なのに焦りが強くて落ち着かない患者さんに対しても、鎮静系抗うつ剤は有効です。

そのようにして、副作用も上手く使うと治療の助けとなることがあるのです。

まとめ

抗うつ剤による眠気の対処法としては、

  • 様子を見る
  • 薬を分割して飲む回数を増やす
  • 寝る前に服用する
  • 鎮静系の抗うつ剤を加える ※睡眠が十分にとれていない場合
  • 抗うつ剤を増やすペースを落とす
  • 減量する
  • 他の抗うつ剤(SSRI・SNRI)に変える

などがあります。しかし、抗うつ剤の治療中に眠くなるのはお薬の副作用ばかりとは限りません

どのような原因から眠気がおこっているかをみて、対処をしていくことが大切です。

※抗うつ剤で眠くなるメカニズムや原因を知りたい方は、『抗うつ剤で眠気が生じる原因とは?』をお読みください。

【お願い】
「こころみ医学の内容」や「病状のご相談」等に関しましては、クリニックへのお電話によるお問合せは承っておりません。

診察をご希望の方は、受診される前のお願いをお読みください。

【お読みいただいた方へ】
医療法人社団こころみは、東京・神奈川でクリニックを運営しています。
「家族や友達を紹介できる医療」を大切にし、磁気刺激によるrTMS療法を先進的に取り組むなど、社会課題の解決を意識した事業展開をしています。
精神科医をはじめとした医療職はもちろんのこと、法人運営スタッフ(医療経験を問わない総合職)も随時募集しています。

TMS治療とは? (医)こころみ採用HP

またメンタルヘルス対策にお悩みの企業様に対して、労務管理にも通じた精神科医による顧問サービスを提供しています。
(株)こころみらいHP

取材や記事転載のご依頼は、最下部にあります問い合わせフォームよりお願いします。

画像名の[sample]の部分に記事の名前を入れます

執筆者紹介

大澤 亮太

医療法人社団こころみ理事長/株式会社こころみらい代表医師

日本精神神経学会

精神保健指定医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/認知症サポート医/コンサータ登録医/日本精神神経学会rTMS実施者講習会修了

カテゴリー:抗うつ剤(抗うつ薬)  投稿日:2023年3月24日

\ この記事をシェアする /

TWITTER FACEBOOK はてな POCKET LINE

関連記事

せん妄とは?認知症との違い・原因・対応方法・薬物治療について

認知症の方が入院すると、認知症が悪化したようにみえることがあります。 その際に興奮したり、妄想をいだいたりするのですが、これは認知症の症状ではなく、せん妄という意識レベルの低下によるものです。 この記事では、せん妄の意味… 続きを読む せん妄とは?認知症との違い・原因・対応方法・薬物治療について

投稿日:

認知症の年齢別の発症率について|認知症で年齢を間違えるのはなぜ?

年をとると認知症になりやすいようですが、何歳ごろにどのくらいの割合で起こるのでしょうか? この記事では、認知症の年齢別の発症率(割合)、認知症の原因となる疾患の好発年齢について解説します。 また認知症になると自分の年齢を… 続きを読む 認知症の年齢別の発症率について|認知症で年齢を間違えるのはなぜ?

投稿日:

睡眠薬は認知症を悪化させる?ガイドラインに沿った睡眠薬の使い方

本記事では、睡眠薬は認知症を悪化させるのかどうか、BPSDに対する睡眠薬使用ガイドライン、睡眠薬を使用すべき認知症の周辺症状、睡眠薬の種類と注意点について解説します。 これを読めば、認知症の方に睡眠薬を用いる方法が分かり… 続きを読む 睡眠薬は認知症を悪化させる?ガイドラインに沿った睡眠薬の使い方

投稿日:

人気記事

デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

デエビゴ(レンボレキサント)とは? デエビゴ(一般名:レンボレキサント)は、オレキシン受容体拮抗薬に分類される新しい睡眠薬になります。 覚醒の維持に重要な物質であるオレキシンの働きをブロックすることで、睡眠状態を促すお薬… 続きを読む デエビゴ(レンボレキサント)の効果と副作用

投稿日:

睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

睡眠薬(精神導入剤)とは? こころの病気では、睡眠が不安定になってしまうことは非常に多いです。 睡眠が十分にとれないと心身の疲労が回復せず、集中力低下や自律神経症状などにつながってしまいます。ですから睡眠を整えることは、… 続きを読む 睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用

投稿日:

抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

過度な不安が辛いときに有効な『抗不安薬』 不安は非常に辛い症状です。心身へのストレスも強く、身体の自律神経のバランスも崩れてしまいます。 抗不安薬(精神安定剤)は、耐えがたい不安で苦しんでいる方には非常に有用なお薬です。… 続きを読む 抗不安薬(精神安定剤)の効果と作用時間の比較

投稿日: