統合失調症の陽性症状と陰性症状とは?統合失調症の症状をチェック

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック

統合失調症は、様々な症状がみられます。妄想や幻聴といった目立つ症状だけでなく、物事に対する意欲が出なくなってしまったり、認知機能が落ちてしまったりします。

統合失調症にはどのような症状があるのでしょうか?
また、どのような症状があると統合失調症と考えられるのでしょうか?

ここでは、統合失調症の症状についてまとめてみました。統合四徴症の症状をチェックしてみましょう。

 

1.統合失調症でみられる症状とは?

「陽性症状・陰性症状・認知機能障害・感情障害」の4つの症状があります。

統合失調症にはさまざまな症状があり、陽性症状・陰性症状・認知機能障害・感情障害の4つの症状にわけると理解がしやすいです。

「陽性症状」とは、本来あるべきでないものがある状態です。この説明ではわかりにくいですが、幻聴や幻覚、妄想といった具体例を挙げるとイメージは湧きやすいかと思います。

「陰性症状」は、陽性症状とは反対に、本来あるべきものがなくなっていく症状のことです。仕事や日々の生活に対しての意欲を失い、笑ったり泣いたりといった喜怒哀楽の感情の起伏がほとんどなくなってしまいます。

統合失調症の症状としては、物事への集中力や記憶力が低下する「認知機能障害」も認められます。このために物事に対する反応が遅れ、作業スピードがおちます。

また、これの症状を抱えながら生活していくので、さまざまな局面でストレスをうけます。これに伴って、抑うつ状態や不安障害などの「感情障害」が認められることがよくあります。

 

2.統合失調症の症状①-陽性症状

統合失調症の陽性症状を表にまとめました。

陽性症状は、統合失調症の目立つ症状です。次第に考えがまとまらなくなり、現実と非現実の境があいまいになってきます。すると、話のまとまりがなくなり、幻覚や妄想が出現します。患者さんによって、いろいろな症状の現れ方があります。

これらの症状は、ドパミンという脳内神経物質が分泌異常が原因と考えられています。このため、適切な投薬で比較的早期にコントロールすることが可能です。

 

①幻覚

幻覚には、様々なものがあります。幻聴・幻視・幻味・幻触・幻臭・体感幻覚などさまざまですが、統合失調症では幻聴が多いです。

実際には何もないのに、頭の中で人の声が聞こえるといったもので、内容としては本人を苦しめるものが多いです。

よく誤解されていますが、幻聴は統合失調症以外でもみられることがあります。ですが、何人かで話し合っているような「対話式」や、自分を批評するような「注釈性」であると、統合失調症に特徴的です。

 

②妄想(思考障害)

妄想とは、事実ではないことを頭の中で確信してしまうことです。ケースによってさまざまな種類の妄想がみられます。内容は被害的なことが多く、「誰かに監視されている」「自分は嫌われている」などといった事実ではないことを確信してしまう被害妄想がみられます。色んな出来事に対して自分が関係しているのではないかと感じてしまう、関係妄想がみられることもあります。

その他にも、注察妄想、誇大妄想、血統妄想・皇族妄想、恋愛妄想などが認められます。

こういった思考内容だけでなく、思考形式も障害されることがあります。関係ない考え事がひとりでに頭に浮かんでくる、自生思考がみられることもあります。思考の流れが突然中断されてぱったり話がとまるような思想途絶、話していることがまとまりがない連合弛緩といった症状もみとめられます。

③自我障害

自己と他者の区別がつきにくくなります。他人の考えが自分に筒抜けに感じたり、考えが吹き込まれ(思考吹入)たりします。反対に、他人に考えが抜き取られたり(考想奪取)、伝わってしまう(考想伝播)ようにとらえることもあります。何者かに自分が操られるような体験(させられ体験)をする方もいます。

このため、誰かに見られているのではないかという被注察感が強くなることが多いです。

④緊張病症状

意欲が急に高まって興奮状態(精神運動興奮)になることもあれば、反対に意欲が極端に低下し、まったく動かなくなったり(カタレプシー)、あらゆることを拒絶したりすることもあります。

このような症状は、とくに緊張型統合失調症に特徴的な症状です。その他のタイプの統合失調症でも認められることがあります。

 

3.統合失調症の症状②-陰性症状

統合失調症の陰性症状を表にまとめました。

統合失調症の陰性症状の多くは、エネルギーがしぼんでしまうことで生じます。

周りのモノや出来事に対しての興味関心が薄れ、意欲的に行動しようという気が起こらなくなってしまいます(意欲減退・自発性低下)。何かをきっかけに興奮することはあるのですが、基本的に喜怒哀楽といった感情表現が乏しくなってゆきます(感情鈍麻)。感情のヒダがなくなっていくようなイメージです。

また、思考をうまく整理できなくなり会話の内容が薄くなります(思考内容の貧困化)。それに伴って口数も減ってゆきます。コミュニケーション能力が低くなり、対人関係を避けがち(自閉)になり、一日中ぼーっとする日が多くなります。

自らの身だしなみにもほとんど気をかけなくなり、自宅に引きこもってしまう人も多く、通常の社会生活を送ることが難しくなります。それどころか、食事や入浴などのいわゆる日常生活も怠るようになります(無為)。

潔癖症といってもよいほどのきれい好きだった人が、お風呂に入らず片付けもしなくなる…努力家だったのに、急に怠けがちになる…こういった変化が起こります。

陰性症状について注意しなければならないのは、周りの誤解を招きやすいという点です。単にやる気を失くし怠けていると勘違いされやすく、家族や友人が思いやりのない言葉をかけてしまうと本人は余計に追い詰められてしまい、症状が悪化します。

陰性症状は、急性期をのりきって社会復帰を行っていくにあたって、大きな障壁となります。最近では、陰性症状の改善も期待できるお薬が発売されています。

 

4.統合失調症の症状③-認知機能障害

統合失調症の認知機能障害について、表にまとめました。

そもそも認知機能とはどのような機能のことか、ご存知でしょうか?簡単に言うと、自分の周囲から取得した情報を処理し、適切に出力する能力のことです。

情報を引き出すための注意力や記憶力、集中力といった基本的なものと、その情報をもとに論理的に思考をまとめる計画・思考・判断・実行といった少し複雑なものをまとめて「認知機能」といいます。

こういった知的機能が統合失調症の陽性・陰性症状の影響で低下すると、作業能力が落ち、それまで普通に送っていた社会生活を続けていくことが困難になります。周囲の状況に対し臨機応変に動くことができなくなり、注意力も散漫になるため、日常生活にも支障をきたしてしまいます。

肝心なことに対し適切な注意を払うことができなくなり、ささいな刺激やどうでもいいような情報には過敏に反応してしまうようになります。誰かと会話している最中も、相手の話よりも周りの雑音や状況に気をとられ、会話がかみ合わないことが多くなります。また、周りへの反応が遅れがちになり、さまざまな作業をこなすスピードが落ちます。

この認知機能障害は、統合失調症の予後、とりわけ社会生活・職業生活における機能を左右してします。患者さんが社会復帰を果たせるかどうか、再就職できるかは、認知機能障害の有無や進行状況によるといえます。

統合失調症の陽性症状や陰性症状は改善されているのに、仕事や勉強においてもとの状態にはなかなか近づかない、なぜかうまくいかないというときには、この認知機能障害の影響が大きいと考えられます。

 

5.統合失調症の症状④-感情障害

統合失調症の感情障害を表にしました。

統合失調症では病状によってさまざまなストレスが加わります。それぞれの病期に応じて、どのようなストレスが感情に影響するのかをみていきましょう。

前兆期は、少しずつ日常の社会生活での困難が積み重なる時期で、それがストレスとなり不安や抑うつ状態がみられることがあります。統合失調症の明らかな症状もなく、うつ病や不安障害と診断されることも多いです。この状態では緊張状態が強いことが多く、また生活全般でのズレが出てきていることが多いです。

急性期は、統合失調症の特徴的な陽性症状が現れる時期です。周囲に対して疑心暗鬼になり、対人関係に亀裂がでたり、生活リズムがくずれたりします。このことで、抑うつ状態につながることがあります。

消耗期は、急性期をすぎてエネルギーがしぼんでしまった状態です。倦怠感や過度の眠気を感じ、無気力の状態が続きます。幻覚や妄想が消失して、現実に直面します。このことがストレスになることもあります。

 

そして、一番注意を要するのが回復期です。回復期は文字通り、少しずつよくなっていく時期です。この時期は、次第に活動ができるようになってきます。すると現実をみすえる力も回復してきます。また行動力も増していきます。

そんな中で患者さんは、統合失調症という病気であるという現実を受け入れられなくなります。「死にたい」という希死念慮がでてきて、行動力も回復しているため自殺企図にいたることもあります。

また、急に気分が高まって活動的になることがあります。統合失調症が脳の機能的な病気であるためかと思います。気分の異常な高揚感は伴わないことが多く、このような状態を躁的状態といいます。

 

まとめ

統合失調症には、「陽性症状・陰性症状・認知機能障害・感情障害」の4つの症状があります。

統合失調症の症状に関して、4つにわけて表にしてまとめました。

投稿者プロフィール

元住吉 こころみクリニック
元住吉 こころみクリニック
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック