武蔵小山の精神科・心療内科!武蔵小山のメンタルクリニックのご紹介

-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
このページをお読みいただいている方は、
- 「武蔵小山 精神科」
- 「武蔵小山 心療内科」
- 「武蔵小山 メンタルクリニック」
などの検索でたどり着かれたかと思います。
ですから、心に不調を感じてメンタルクリニックを探されている方が多いかと思います。
私たちは精神科医をしていますが、多くの患者さんがインターネットでクリニックを調べて受診されます。ですがホームページをみていても、なかなか判断がつきにくいかもしれません。
最近では病院の口コミサイトなども増えてきましたが、患者さんと医師の相性も人それぞれになります。また心の病気は目に見えないので、口コミだけでは判断もつきにくいです。
ここではそんなメンタルクリニック選びに悩まれている患者さんにむけて、「武蔵小山の精神科・心療内科」をご紹介していきたいと思います。
※当ホームページの執筆メンバ―が中心となって、平成29年4月より元住吉駅前にクリニックを開業いたします。ご興味をお持ちいただいた方は、「元住吉こころみクリニックのご紹介|内科・心療内科・精神科」をご覧ください。
目次
1.武蔵小山のメンタルクリニックページの見方
これから武蔵小山のメンタルクリニックをご紹介していきますが、はじめにこのご紹介ページの見方についてお伝えしたいと思います。
このページは、「ホームページやインターネットでわかる客観的な情報が中心」になります。公式ホームページの情報を引用させていただき、出典の明記は公式ホームページの紹介に代えさせていただきます。
これまでの院長の経歴やクリニックの方針などから、どのような特徴があるメンタルクリニックなのかをお伝えしていきます。いい先生だとわかっている場合はおすすめしたいのですが、受け止め方には個人差もあるので控えたいと思います。
その他注意点として、以下のことにお気を付けください。
- 並びの順番は開設の新しい順です。おすすめ順ではありません。
- 医師は変わっていることがあります。チェーン系クリニックでは頻繁に変わることもあります。
- この記事の情報は、公開日時時点でのものになります。詳細は直接クリニックにご確認ください。
- ここでは19時以降に診察している場合、夜間診療とします。(診療報酬上では18時)
- 精神科専門医制度は平成20年からはじまっています。
- ほとんどの学会は、お金を払えば入れます。なかには会員からの推薦が必要な場合もあります。
2.武蔵小山の精神科・心療内科を受診する前に・・・
武蔵小山のメンタルクリニックを受診する前に、メンタルクリニックについての基礎知識を整理しておきましょう。
メンタルクリニックを選ぶにあたっては、以下を参考にしてください。
メンタルクリニックをはじめて受診される方は、以下を参考にしてください。
メンタルクリニックを転院する際は紹介状が必要なことが多いです。以下を参考にしてください。
メンタルクリニックは当日予約ができるところは非常に少ないです。近日では予約がとれないクリニックも少なくありません。早めに予約を取ることをお勧めします。
3.武蔵小山のメンタルクリニック(精神科・心療内科)
①武蔵小山メンタルクリニック
<特徴>
院長先生は新潟大学の医局に入られた後に、東日本の病院を中心にご勤務されていたとのことです。平成26年に開業されています。
<医師>
伏見素行先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:新潟大学(H8)
- 勤務歴:東京医科大学精神神経科入局(H8)
- 開業:平成26年
【資格】
精神保健指定医
【学会】
日本精神神経学会・日本老年精神医学会・日本産業精神保健学会
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://www.musako-mc.jp/
- 住所:東京都品川区小山3-26-1 HILLS MUSAKOビル6F
- 電話番号:03-3782-5955
- 予約:必要(ホームページよりWeb予約可)
- 駅からの距離:東急目黒線武蔵小山駅 徒歩1分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:心療内科・精神科
- 診療内容:心療内科外来・精神科外来
- 医師:常勤精神科医1名
- その他スタッフ: 未記載
- 診療時間:夜間診療(月・火・水・金)・土曜日診療
②もりしたクリニック
<特徴>
院長先生は、心療内科を中心にご経験を積まれています。漢方外来なども担当されていて、一般的なエキス剤(保険適応)だけでなく煎じ薬や散剤(自費)も使われるとのことです。
カウンセリングルームを併設しています。臨床心理士によるカウンセリングが受けられます。またホームページでは、メール医療相談を受け付けています。
<医師>
森下克也先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:久留米大学(S62)
- 勤務歴:東京女子医科大学精神科/脳神経外科研修医(S62)・マサチューセッツ大学留学(H5)・浜松医科大学心療内科(H9)・浜松赤十字病院 漢方心療内科外来(H9)・法務省矯正局駿府学園医務課長(H11)・豊橋光生会病院心療内科部長(H13)
- 開業:平成18年
【資格】
医学博士・日本心身医学会心身医学科認定医・日本プライマリケア学会認定医・日本抗加齢医学会専門医
【学会】
日本慢性疼痛学会(評議員)・日本実存心身医学会(理事)
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://www.morishitac.com/
- 住所:東京都品川区荏原3-7-5和田ビル2F
- 電話番号:03-5750-2832
- 予約:必要(一般内科は不要)
- 駅からの距離:東急目黒線武蔵小山駅 徒歩5分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:心療内科・内科
- 診療内容:心療内科外来・内科外来・カウンセリング(1回50分5,000円)・ツボ注射療法(1ml1,500円)・ビタミン注射・プラセンタ・漢方外来
- 医師:常勤内科医1名
- その他スタッフ: 臨床心理士
- 診療時間:土曜日診療
③林試の森クリニック
<特徴>
残念ながらホームページが見当たらず、詳細はわかりませんでした。
院長先生は、小児科の臨床(特に障害児医療)を積まれてから精神科に移られたとのことです。
児童精神をご専門とされているようで、児童精神に関する著書もたくさんあります。
<医師>
石川憲彦先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:東京大学
- 勤務歴:東京大学医学部附属病院小児科/精神神経科・マルタ大学・静岡大学保健管理センター所長
- 開業:平成16年
【資格】
日本精神神経学会精神科専門医
【学会】
未記載
<クリニック情報>
- 公式ホームページ: なし
- 住所:東京都目黒区下目黒5-34-16
- 電話番号:03-3712-7871
- 予約:詳細不明
- 駅からの距離:東急目黒線武蔵小山駅 徒歩10分
- 駐車場:あり(2台)
- 標榜科目:精神科
- 診療内容:精神科
- その他スタッフ:未記載
- 診療時間:詳細不明
まとめ
これまで、武蔵小山の精神科・心療内科についてみてきました。
ホームページやインターネットの情報だけでは不十分なところが多いですが、少しでも自分に合ったメンタルクリニック探しの一助になれば幸いです。
実際のところは、診察を受けてみないとわかりません。患者さんによって医師との相性もありますし、治療方針の相違もあります。当サイトでは、いかなる責任も負いかねますのでご了承ください。
もし記載事項に誤りがございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。クリニックの関係者様で、「こういうところに力をいれている」「こんな特徴がある」ということがございましたら、ご連絡ください。
また、こちらに記載していない武蔵小山のクリニックの関係者様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。この記事に従って情報をまとめてくだされば、編集はしますが追記させていただきます。
投稿者プロフィール

-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
最新の投稿
フリバス2020.07.30フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について
フリバス2020.07.30フリバス錠・OD錠の効果と特徴について
頭痛2017.04.09痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について
エビリファイ2017.04.08アリピプラゾール錠の効果と副作用