神田の精神科・心療内科!神田のメンタルクリニックのご紹介

-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
このページをお読みいただいている方は、
- 「神田 精神科」
- 「神田 心療内科」
- 「神田 メンタルクリニック」
などの検索でたどり着かれたかと思います。
ですから、心に不調を感じてメンタルクリニックを探されている方が多いかと思います。
私は精神科医をしていますが、多くの患者さんがインターネットでクリニックを調べて受診されます。ですがホームページをみていても、なかなか判断がつきにくいかもしれません。
最近では病院の口コミサイトなども増えてきましたが、患者さんと医師の相性も人それぞれになります。また心の病気は目に見えないので、口コミだけでは判断もつきにくいです。
ここではそんなメンタルクリニック選びに悩まれている患者さんにむけて、「神田の精神科・心療内科」をご紹介していきたいと思います。
※当ホームページの執筆メンバ―が中心となって、平成29年4月より元住吉駅前にクリニックを開業いたします。ご興味をお持ちいただいた方は、「元住吉こころみクリニックのご紹介|内科・心療内科・精神科」をご覧ください。
目次
1.神田のメンタルクリニックページの見方
これから神田のメンタルクリニックをご紹介していきますが、はじめにこのご紹介ページの見方についてお伝えしたいと思います。
このページは、「ホームページやインターネットでわかる客観的な情報が中心」になります。公式ホームページの情報を引用させていただき、出典の明記は公式ホームページの紹介に代えさせていただきます。
これまでの院長の経歴やクリニックの方針などから、どのような特徴があるメンタルクリニックなのかをお伝えしていきます。いい先生だとわかっている場合はおすすめしたいのですが、受け止め方には個人差もあるので控えたいと思います。
その他注意点として、以下のことにお気を付けください。
- 並びの順番は開設の新しい順です。おすすめ順ではありません。
- 医師は変わっていることがあります。チェーン系クリニックでは頻繁に変わることもあります。
- この記事の情報は、公開日時時点でのものになります。詳細は直接クリニックにご確認ください。
- ここでは19時以降に診察している場合、夜間診療とします。(診療報酬上では18時)
- 精神科専門医制度は平成20年からはじまっています。
- ほとんどの学会は、お金を払えば入れます。なかには会員からの推薦が必要な場合もあります。
2.神田の精神科・心療内科を受診する前に・・・
神田のメンタルクリニックを受診する前に、メンタルクリニックについての基礎知識を整理しておきましょう。
メンタルクリニックを選ぶにあたっては、以下を参考にしてください。
メンタルクリニックをはじめて受診される方は、以下を参考にしてください。
メンタルクリニックを転院する際は紹介状が必要なことが多いです。以下を参考にしてください。
メンタルクリニックは当日予約ができるところは非常に少ないです。近日では予約がとれないクリニックも少なくありません。早めに予約を取ることをお勧めします。
3.神田のメンタルクリニック(精神科・心療内科)
①ベスリクリニック
<特徴>
Better Sleep(BES)Better Life(LI)から、ベスリクリニックという名前にされたとのことです。睡眠衛生教育に力を入れられています。独自のスリープメソッドを提唱されているユークロニアというベンチャーと連携されています。睡眠ドックという形で、自費での睡眠検査も行っています。
また薬に頼らないことを掲げて、漢方薬やカウンセリングを前面に出されています。東洋医学には学生時代から強い関心がおありだったとのことで、北京中医学院や上海中医学院で学ばれたそうです。
カウンセリングは通常の認知行動療法のほかに、ビジネス向きのカウンセリングも行われています。臨床心理士が中心に担当されるようですが、自費になるかと思いますが料金の詳細は記載されていませんでした。
院長先生は、厚生労働省での行政や外資系コンサルティング会社などでご勤務されていたとのことです。会津大学理工学部や京都産業大学経営学、日本大学工学部の教授として教鞭をとられていたそうです。
その後臨床に戻られ、平成26年に開業されています。ご専門は神経内科で、実のところ精神科や心療内科とは異なります。詳しく知りたい方は、日本神経学会ホームページをお読みください。
向精神薬の減薬に取り組まれていて、減薬クリティカルパスを使って精神療法的なかかわりも含めての減薬です。ただ精神科のお薬はよくないと断薬するクリニックもありますが、とても魅力的な試みだと思います。
<医師>
田中伸明先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:鹿児島大学医学部
- 勤務歴:諏訪中央病院東洋医学センター医局長・国立医療・病院管理研究所特別研究員・外資系コンサルティングファーム・会津大学理工学部産学連携センター客員教授・日本大学工学部客員教授・京都産業大学経営学部教授・竹田綜合病院(現任)
- 開業:平成26年
【資格】
日本医師会認定産業医・日本神経学会認定医・日本内科学会認定内科医・日本東洋医学会専門医
【学会】
未記載
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://besli.jp/
- 住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-2 神田サンミビル8F
- 電話番号:03-5295-7555(初診)・050-5865-3050(再診)
- 予約:必要(ホームページより問診票ダウンロード可)(インターネット予約可)
- 駅からの距離:JR神田駅 徒歩1分・都営地下鉄岩本町駅・小川町駅・東京メトロ淡路町駅 徒歩5分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:心療内科・内科・神経内科・精神科
- 診療内容:心療内科外来・内科外来・神経内科外来・精神科外来・漢方外来・睡眠外来・カウンセリング・サプリメント・ホメオパシー
- 医師:常勤内科医1名・非常勤精神科医1名ほか医師1名
- その他スタッフ:
- 診療時間:夜間診療(月・火・水・金)
②神田駅西口メンタルクリニック
<特徴>
院長先生は、精神科単科病院で5年間勤務ののち10年ほどクリニック勤務を経て、平成20年に開業されています。
臨床心理士によるカウンセリングを行っていて、医師の診察前に1回15分または30分を目安に行うとのことで保険診療内とのことです。
<医師>
羽場雅也先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:長崎大学医学部(H4)・放送大学大学院臨床心理プログラム
- 勤務歴:長崎大学医学部附属病院精神科・東京大学医学部附属病院精神科・福井記念病院・秋元病院・クボタクリニック
- 開業:平成20年
【資格】
精神保健指定医・日本精神神経学会専門医・日本医師会認定産業医・臨床心理士
【学会】
日本精神神経学会・日本うつ病学会・日本心理臨床学会・日本精神分析学会
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://kandamental.com/
- 住所:東京都千代田区内神田3-12-4 第一岸ビル2F
- 電話番号:03-5209-0874
- 予約:必要(WEB予約可)
- 駅からの距離:JR神田駅西口 徒歩30秒・東京メトロ神田駅1・2番出口 徒歩3分・JR新日本橋駅2番出口 徒歩5分・東京メトロ淡路町駅A1出口 徒歩6分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:心療内科・神経科・精神科
- 診療内容:心療内科外来・神経科外来・精神科外来・カウンセリング
- 医師:常勤精神科医1名
- その他スタッフ:臨床心理士・認定カウンセラー・精神保健福祉士など
- 診療時間:夜間診療(月・火・木・金)・土曜日診療
③メンタル神田クリニック
<特徴>
クリニックホームページでは、問い合わせや診療情報が記載されていませんでした。精神疾患を中心としたブログとなっています。
<医師>
広沢郁子先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:順天堂大学医学部(S60)
- 勤務歴:順天堂大学助手・東京都立梅ヶ丘病院精神科医長など
- 開業:平成18年
【資格】
日本精神神経学会精神科専門医
【学会】
未記載
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://m-kandaclinic.jp/
- 住所:東京都千代田区内神田2-12-6-7F
- 電話番号:03-3252-4567
- 予約:必要
- 駅からの距離:JR神田駅 徒歩5分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:心療内科・精神科
- 診療内容:心療内科外来・精神科外来
- 医師:常勤精神科医1名
- その他スタッフ:精神保健福祉士
- 診療時間:
④医療法人社団久響会 あいクリニック神田
<特徴>
メンタルヘルスに力を入れた診療をされているクリニックです。
デイケアでは、キャリア支援プログラムという名前のリワークプログラムを行っています。女性のみのキャリア支援プログラムや男女共生のキャリア支援プログラム、そして復職者、再就職者については月2回水曜の19時~21時、土曜日などにフォローアップのプログラムがあります。
リワークよりもキャリア支援というと、ネガティブなイメージが少ないように感じます。また、こころ塾という心理教育の講座を定期的に開催しています。
メンタルヘルスドックに関しては、TEGなどの心理検査を組み合わせたものとなります。
<医師>
鬼頭諭先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:東京大学理科一類終了後、東京大学文学部・名古屋大学医学部
- 勤務歴:日本医科大学精神医学教室助手・法務省技官
- 開業:平成15年
【資格】
精神保健指定医・日本医師会認定産業医・日本精神神経学会精神科専門医(指導医)
【学会】
未記載
【その他の常勤医】
- 西松能子先生:理事長 医学博士・日本精神神経学会精神科専門医・精神保健指定医・臨床心理士
- 太田直子先生 日本精神神経学会精神科専門医(指導医)・精神保健指定医・日本医師会認定産業医
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://www.i-clinic.or.jp/
- 住所:東京都千代田区内神田3丁目14-8ニシザワビル5階
- 電話番号:03-3253-2100・03-6206-4894(初診予約専用)(電話受付9:30~19:30)
- 予約:必要
- 駅からの距離:JR神田駅西口 徒歩1分・東京メトロ神田駅2番出口 徒歩3分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:心療内科・精神科
- 診療内容:心療内科外来・精神科外来・デイケア・ショートケア・メンタルヘルスドック(10,000円~25,000円)・カウンセリング(40分1500円)
- 医師:常勤精神科医3名・非常勤精神科医4名
- その他スタッフ:精神保健福祉士・臨床心理士
- 診療時間:夜間診療(月~土)・土曜日診療
⑤医療法人社団弘冨会 神田東クリニック
<特徴>
カウンセリングは、併設のカウンセリングオフィスMPSセンターで行うとのことです。またデイケア(リワークLabo.レジリオ)が併設されていて、集団アプローチと個別アプローチを組み合わせたリワークプログラムを行っています。
院長先生は、産業医療統括と診療統括のお二人いらっしゃいます。メンタルヘルスに力を入れられています。
<医師>
高野知樹先生:院長 産業医療統括
【経歴】
- 卒業大学:産業医科大学医学部(H3)
- 勤務歴:産業医科大学精神医学教室助手・北九州市立少年相談センター・日立製作所健康管理センター産業精神科主任医長など
- 開業:平成11年
【資格】
医学博士・日本精神神経学会精神科専門医(指導医)・労働衛生コンサルタント
【学会】
日本精神保健学会(理事)など
【その他の常勤医】
- 吉村靖司先生:院長診療統括 医学博士・精神保健指定医・日本医師会認定産業医
- 吉田光輔先生:医長 精神保健指定医・日本医師会認定産業医
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://clinic.iomhj.com/
- 住所:東京都千代田区神田多町2-1 神田東山ビル3階・5階
- 電話番号:03-5298-3322(電話受付時間:平日12~20、土曜9~12)
- 予約:必要(ホームページより問診票ダウンロード可)
- 駅からの距離:JR神田駅北口 徒歩3分・東京メトロ神田駅4番出口 徒歩3分・東京メトロ淡路町駅・都営地下鉄小川町駅A1出口 徒歩5分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:精神科・心療内科
- 診療内容:精神科外来・心療内科外来・カウンセリング(25分4,110円・50分8,220円)・リワーク
- 医師:常勤精神科医3名・非常勤精神科医7名
- その他スタッフ:臨床心理士・精神保健福祉士など
- 診療時間:夜間診療(月~金)・土曜日診療
⑥医療法人社団アネモス会 荻本医院
<特徴>
クリニックでは、遅くまで勤務している方のために22時30分と深夜まで診療をされています。21時30分以降は完全予約制となるそうですが、この時間に診療しているクリニックは皆無かと思います。
心理相談室東京カウンセリング研究所を併設されていて、こちらで臨床心理士によるカウンセリングを受けることができます。院長先生はラカンの勉強会を定期的に開催されています。
<医師>
荻本芳信先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:東京慈恵会医科大学(S48)
- 勤務歴:未記載
- 開業:昭和63年
【資格】
医学博士・日本精神神経学会精神科専門医・日本医師会認定産業医
【学会】
日本精神神経学会・日本心療内科学会・日本産業衛生学会・産業精神保健学会・日本児童青年精神医学会
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://www.ogimoto.com/
- 住所:東京都千代田区内神田2-7-14山手ビル3号館4F
- 電話番号:03-3255-4730
- 予約:必要(ネット予約可)
- 駅からの距離:JR神田駅西口 徒歩3分・東京メトロ神田駅JR連絡口 徒歩5分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:心療内科・内科
- 診療内容:心療内科外来・心理検査・カウンセリング(初回60分8,700円・継続1回50分6,500円)
- 医師:常勤精神科医1名
- その他スタッフ:臨床心理士など
- 診療時間:夜間診療(月・火・木・金)
⑦メラクリニック
<特徴>
先代が開設された米良内科を継承されています。院長先生は消化器内科の医局に入られながら、心療内科の資格もとられたそうです。多くのプロ野球選手や幕内力士・プロゴルファーのメンタルトレーニングを指導されたとのことです。
<医師>
米良文彦先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:東京慈恵会医科大学
- 勤務歴:東京慈恵医科大学病院皮膚科研修/第一内科
- 開業:昭和57年
【資格】
医学博士・日本心身医療内科専門医・日本消化器病学会専門医・日本内科学会認定医・日本医師会認定産業医
【学会】
未記載
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://mera-clinic.com/
- 住所:東京都千代田区神田鍛冶町3の3栄立ビル
- 電話番号:03-3252-1801
- 予約:不要
- 駅からの距離:JR神田駅北口 徒歩1分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:内科・消化器科・心療内科・皮膚科
- 診療内容:内科外来・消化器科外来・心療内科外来・皮膚科外来・禁煙外来・まつ毛増毛治療・ED・AGA・予防接種・健康診断
- 医師:常勤医師1名
- その他スタッフ:未記載
- 診療時間:
⑧神田医院
<特徴>
院長先生は消化器内科がご専門です。心療内科・精神科は、非常勤精神科医による木曜日の午前のみ週1回の診療となります。
<医師>
里井重仁先生:院長
【経歴】
- 卒業大学:東京慈恵会医科大学
- 勤務歴:東京慈恵医科大学第三病院・東京慈恵会医科大学助手/講師・用賀アーバンクリニック・松原アーバンクリニック
- 開業:昭和40年代
【資格】
日本内科学会認定内科医・日本消化器学会認定医
【学会】
未記載
<クリニック情報>
- 公式ホームページ:http://www.kanda-iin.com/
- 住所:東京都千代田区鍛冶町1-8-6 神田KSビル2階
- 電話番号:03-3252-8896
- 予約:必要
- 駅からの距離:JR神田駅東口 徒歩3分
- 駐車場:なし
- 標榜科目:内科・消化器内科・循環器内科・皮膚科・泌尿器科・女性内科・心療内科・精神科
- 診療内容:内科外来・消化器内科外来・循環器内科外来・皮膚科外来・泌尿器科外来・心療内科外来・精神科外来・禁煙外来・在宅訪問診療・健康診断
- 医師:医師4名(非常勤精神科医1名)
- その他スタッフ:未記載
- 診療時間:土曜日診療
まとめ
これまで、神田の精神科・心療内科についてみてきました。
ホームページやインターネットの情報だけでは不十分なところが多いですが、少しでも自分に合ったメンタルクリニック探しの一助になれば幸いです。
実際のところは、診察を受けてみないとわかりません。患者さんによって医師との相性もありますし、治療方針の相違もあります。当サイトでは、いかなる責任も負いかねますのでご了承ください。
もし記載事項に誤りがございましたら、ご連絡いただけますと幸いです。クリニックの関係者様で、「こういうところに力をいれている」「こんな特徴がある」ということがございましたら、ご連絡ください。
また、こちらに記載していない神田のクリニックの関係者様がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。この記事に従って情報をまとめてくだされば、編集はしますが追記させていただきます。
投稿者プロフィール

-
2017年4月より、川崎市の元住吉にてクリニックを開院しました。内科医と精神科医が協力して診療を行っています。
元住吉こころみクリニック
最新の投稿
フリバス2020.07.30フリバス錠・OD錠の副作用と安全性について
フリバス2020.07.30フリバス錠・OD錠の効果と特徴について
頭痛2017.04.09痛み止めで逆に頭痛?薬物乱用頭痛について
エビリファイ2017.04.08アリピプラゾール錠の効果と副作用